毎朝のひげ剃りの煩わしさから解放されたい方に、ひげの医療脱毛はおすすめの施術です。
本記事では、おすすめのクリニックだけでなく、メリットやクリニックの選び方を徹底解説します。
後々後悔しないためにも、ひげ脱毛を検討している人だけでなく、メンズ脱毛について気になる方もぜひご覧ください。
- ひげの医療脱毛でひげがほとんど生えてこなくなる
- 短時間で広範囲のひげを脱毛できる
- 効果を実感できるのは5~6回目くらいから
- ツルツルにしたい場合は10~13回くらい必要
- ひげの医療脱毛はサロン脱毛よりも効果が大きい
ヒゲの医療脱毛でおすすめのクリニック3選
※本記事は一部PRを含みます
※記事内の表記金額は全て税込です
※本サイトでは脱毛サロンを推奨しておりません
もくじ
ひげの医療脱毛におすすめのクリニック8選

先述でひげの医療脱毛クリニックの失敗しない選び方を紹介しました。
では、多くのクリニックの中からどのようなクリニックを選べばいいでしょうか?。
そこでここからは、ひげの医療脱毛におすすめのクリニック8選をご紹介します。
メンズエミナル【豊富な割引制度】


テスト照射や麻酔代を含み、無料オプションが充実している点がおすすめポイントです。
また、学割や乗り換え割、ペア割、紹介割などの割り引きも豊富なので、お得に脱毛を受けることができます。
そして、休日でも21時まで営業しているので平日忙しい方でも通いやすいクリニックです。
無料オプションや割引キャンペーンをうまく使って、お得に医療脱毛が受けられる点で魅力的なクリニックです。
メンズエミナルの基本情報
営業時間 | 10:00~20:00 |
---|---|
定休日 | 不定休 |
店舗数 | 55院 |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・ローション代 ・転院の手続き費 ・治療費代 ・テスト照射 ・麻酔料金 ・3年保証制度をつけた場合の追加施術料金 |
予約方法 | Web/電話 |
メンズエミナルの料金プラン
ひげ脱毛 (選べる3部位)5回 | 38,000円 |
---|---|
ひげ脱毛 (5部位)5回 | 61,800円 |
メンズエミナルの口コミ
面接してくれた医師はテキパキと効率よく話を聞いてくださり、使ってるお薬についてや脱毛時の注意点を教えてくれました。いくつか質問しましたが安心感のある回答がえられました。いざ脱毛ですがこちらのことを気にしてくださりながら丁寧に当ててくださったので大変満足です。
出典:みん評
レジーナクリニックオム【年中無休で通いやすい】

出典:レジーナクリニックオム

無料オプションが豊富なので、追加料金をかけずに施術を受けることができます。
また、基本は年中無休で平日は21時まで営業しているため、仕事や学校の後に通いやすいクリニックです。
部位ごとに2種類の脱毛機器を使い分けていて、どちらも冷却効果付きなので少ない痛みで施術することができます。
年中無休で通いやすく、少ない痛みで脱毛効果が得られる点が魅力です。
レジーナクリニック オムの基本情報
営業時間 | 月~金12:00~21:00 土日祝11:00~20:00 |
---|---|
定休日 | なし(年末年始を除く) |
店舗数 | 7院 |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約キャンセル料 ・転院手続き ・治療薬 ・テスト照射 ・麻酔 ・シェービング代 |
予約方法 | Web/電話 |
レジーナクリニック オムの料金プラン
鼻下・アゴ・アゴ下 6回 | 44,600円 |
---|---|
鼻下・アゴ・アゴ下・頬・もみあげ 6回 | 118,800円 |
鼻下・アゴ・アゴ下・ 頬・もみあげ・首 6回 | 132,000円 |
ひたい・頬・鼻筋・もみあげ・ 鼻下・アゴ・アゴ下・首 6回 | 158,400円 |
レジーナクリニック オムの口コミ
最初はカウンセリングだけ行って、酷い勧誘もなく、また機会があれば来てくださいね!位でした!その後やはりここに来たい、というのもあり契約に行った時も親切に色々な説明をしてくれました。
出典:みん評
メンズリゼ【無料オプションが豊富】


「ジェントルヤグプロ」、「メディオスターNEXT PRO」、「ライトシェアデュエット」の3種類から自分に合った脱毛機を選ぶことができます。
また、再照射などの無料オプションも豊富なので追加料金をかけずに医療脱毛することができます。
営業時間が23時までと長く、仕事や学校の後に通えるのも特徴です。
自分に合った脱毛方法で、自分の生活リズムに合わせて通える点が魅力的です。
メンズリゼの基本情報
営業時間 | 10:00~20:00(休診時間14:00~15:00) |
---|---|
定休日 | 不定休 |
店舗数 | 26院 |
無料オプション | ・カウンセリング料金 ・再診料 ・処置料 ・予約キャンセル料 ・再照射(増毛・硬毛化、打ち漏れ) ・治療薬代 |
予約方法 | Web/電話 |
メンズリゼの料金プラン
プラン名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ヒゲ脱毛Liteプラン (4部から3部位選べる) | 5回 | 39,800円 |
セレクトヒゲ脱毛セット (ヒゲ全体から3部位) | 5回 10回 15回 | 69,800円 108,000円 146,800円 |
ヒゲ全体脱毛セット (頬もみあげ・鼻下・アゴ・アゴ下) | 5回 10回 15回 | 89,800円 128,000円 168,800円 |
メンズリゼの口コミ
脱毛自体初めてでしたが、初めのカウンセリングの際に「プランの説明」「脱毛の仕組み」「エステ脱毛と医療脱毛の違い」「アフターケアのこと」など、詳しく教えていただき安心して受けることができました。高いプランを押し付けられるようなことはありません。
出典:みん評
ゴリラクリニック【男性専用のクリニック】

出典:ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは、男性専用の脱毛クリニックです。クリニック内で女性に会う心配はありません。
ゴリラクリニックのひげ脱毛完了コースには、6回目以降の追加料金がわずか100円であるというメリットがあります。
6回目の照射日から3年間追加ができ、その間回数が増えても100円ずつしか追加されません。
また、「ゴリラ割」という割引制度もあり、学割・乗り換え割・ペア割・同時割で10%OFFにもなっています。
使用する脱毛機は5種類で、特に痛みが気になる人には蓄熱式脱毛機を使いながら、2種類の医療麻酔で対処しています。
麻酔代は、笑気麻酔が30分 3,300円(税込)、麻酔クリームが10g 3,300円(税込)です。
ゴリラクリニックの基本情報
営業時間 | 11:00~20:00 |
---|---|
定休日 | なし(年末年始を除く) |
店舗数 | 20院 |
無料オプション | ・初回カウンセリング ・初診料、再診料 ・予約キャンセル料 ・シェービング料 ・治療薬代 ・肌トラブル治療費 |
予約方法 | 電話/専用のアプリ |
ゴリラクリニックのひげ脱毛料金
プラン名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ヒゲ脱毛完 3部位 (鼻下・アゴ・アゴ下) | 6回 12回 | 46,800円 79,800円 |
ヒゲ脱毛 6部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・ 頬・もみあげ・首) | 6回 12回 | 88,800円 157,800円 |
ヒゲ脱毛 4部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・首) | 6回 12回 | 70,800円 123,800円 |
ヒゲ脱毛 5部位 (鼻下・アゴ・アゴ下・ 頬・もみあげ) | 6回 12回 | 70,800円 123,800円 |
鼻下orアゴorアゴ下orもみあげ | 1回 6回 | 10,800円 38,800円 |
頬or首 | 1回 6回 | 15,800円 48,800円 |
ゴリラクリニックの口コミ
とても綺麗で広々とした院内、受付の方も、看護師の方も、丁寧で礼儀正しく、また、細やかなニーズにも対応しようとしてくれます。一度言ったことは毎回記録しておいてくれるのか、言わなくても配慮してくれます。
出典:みん評
湘南美容クリニック【施術時間が短い】

出典:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックのひげ脱毛の特徴は何といっても料金が安いこと。
他のクリニックと比べても、低価格でひげの医療脱毛ができますが、割引制度も充実しているため、さらにお得に脱毛をすることができます。
また、湘南美容クリニックのひげ脱毛に要する時間は1回10~15分ほどで忙しい方でも気軽に通うことができます。
さらに、アフターケアとして、初回の抗炎症薬は無料で出してくれるのは嬉しいポイントです。
湘南美容クリニックの基本情報
営業時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
定休日 | なし |
店舗数 | 118院 |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・初回の治療薬代 ・シェービング代 ・テスト照射 |
予約方法 | Web/電話/LINE |
湘南美容クリニックの料金プラン
プラン名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ヒゲ (鼻下・アゴ・アゴ下) | 1回 3回 6回 | 9,980円 20,160円 29,800円 |
ヒゲ (もみあげ周囲・頬) | 1回 3回 6回 | 8,650円 20,160円 29,800円 |
首 | 1回 3回 6回 | 6,180円 17,730円 29,280円 |
額or鼻下orアゴorアゴ下 | 1回 3回 6回 | 6,180円 17,730円 29,280円 |
湘南美容クリニックの口コミ
何より安いです。6回3万円ほどで受けることができます。(頬ともみあげを追加すると+3万円です)更には定期的にLINEに届くお得な券を使えば5000円割引になります(前までは10,000円でしたがお得すぎて利益がないのか最近5,000円になりました…)。この券が30,000円以上の施術に使えるものなのでひげ脱毛と相性が良すぎます。
出典:みん評
ハナビューティークリニック【優れた性能の脱毛器】


ハナビューティークリニックのひげ脱毛では、「頬」、「口周り」など5か所の部位別料金が同じで、明瞭な料金プランが特徴です。
使用する脱毛機は蓄熱式の「ヴィーナスワン」で、蓄熱式の中では優れた性能を持っています。
脱毛できる毛質・肌質の範囲も広く、今まで脱毛を諦めていた人でも施術を受けられます。
肌への負担も少なく痛みも出にくいため、やけどのリスクもほとんどありません。
また、ハナビューティークリニックの割引制度は学割で7,000円OFF、乗り換え割で2,000円OFF、ペア割で3000円OFFでさらにお得に医療脱毛をすることができます。
ハナビューティークリニックの基本情報
営業時間 | 火〜金 11:00〜20:00 土日祝 10:00〜19:00 |
---|---|
定休日 | 月 |
店舗数 | 1院(新宿) |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・シェービング代 (うなじ・背中等) ・テスト照射 |
予約方法 | Web/電話/LINE |
ハナビューティークリニックの脱毛プラン
部位 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ヒゲ全体 (頬・口周り・あご・あご下) | 1回 5回 10回 | 10,780円 52,800円 97,900円 |
頬or口周りor あごorあご下or 額orもみあげ | 1回 5回 10回 | 7,480円 29,920円 59,840円 |
首 | 1回 5回 | 7,480円 29,920円 |
ハナビューティークリニックの口コミ
駅からも近く、分かりやすい場所にあります。
出典:ホットペッパービューティー 口コミ
院内も綺麗で、予約の時間に伺い、他の人と顔を合わせることなくカウンセリングから施術へとスムーズでした。
アイエスクリニック【豊富なひげ脱毛プラン】


アイエスクリニックには、豊富なひげ脱毛プランが用意されているため、希望するひげ脱毛を選択しやすくなっています。
使用する脱毛機は厚生労働省認可のメディオスターNeXTPROとジェントルマックスProの2つです。
前者は蓄熱式で冷却装置も備わり、肌ダメージが少なく、赤みが生じにくくなっています。
後者はアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2つの波長を搭載し、さまざまな毛のタイプに対応できるようになっています。
アイエスクリニックの基本情報
営業時間 | 10:00〜19:00 |
---|---|
定休日 | 不定休(年末年始を除く) |
店舗数 | 1院(新宿) |
無料オプション | ・初回カウンセリング ・そり残しのシェービング代 ・キャンセル料(予約日の3日前までの連絡で) |
予約方法 | 電話/Web |
アイエスクリニックのひげ脱毛料金
プラン名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
ひげ脱毛 (鼻下・あご・あご下) | 1回 | 14,850円 |
額orフェイスラインor 鼻下orあごor 頬(含もみあげ) | 1回 6回 | 11,000円 56,100円 |
両頬(含もみあげ) | 1回 6回 | 16,500円 84,150円 |
首 | 1回 6回 | 16,500円 84,150円 |
アイエスクリニックの口コミ
クリニックの中や接客などは期待していませんでしたが、綺麗なクリニックとスタッフの丁寧な対応にびっくりしました。治療はまだ一度だけですが、部屋も個室になっていて看護師さんも親切ですごくよかったです。
出典:みん評
エルムクリニック【痛みが生じにくい脱毛器】

出典:エルムクリニック

エルムクリニックで採用している脱毛機は蓄熱式のメディオスターNeXTです。
マイルドな照射で十分な効果も出やすいですが、痛みは生じにくい機械となっています。
従来のレーザー脱毛機に比べ、赤みや腫れも出にくいですが、さらに冷却装置も搭載されており、安全性が増しています。
また、「スムースパルス」という照射モードが追加されていることで、スピード照射が可能になり、施術時間が大幅に短縮化しました。
ひげの形やデザインを細かく調節もできますが、どのようなデザインになっても一律料金です。
エルムクリニックの基本情報
営業時間 | 10:00~19:00 (店舗によって異なる) |
---|---|
定休日 | 店舗によって異なる |
店舗数 | 9院 |
無料オプション | ・初回カウンセリング ・剃り残しのシェービング代 ・再診料 ・アフターケア代 |
予約方法 | 電話/Web |
エルムクリニックの料金プラン
プラン名 | 回数 | 料金 |
---|---|---|
顔全体セット | 1回 5回 | 28,000円 126,000円 |
ヒゲ(顔半分) | 1回 5回 | 20,000円 90,000円 |
エルムクリニックの口コミ
痛みは思っていたよりもなくて、一安心です。痛いと聞いていたので怖かったのですがそこまで心配することは無いと思います。仕上がりがとても綺麗で、自己処理は必要ありません。
出典:みん評
ひげの医療脱毛!失敗しないクリニックの選び方5選

ひげの医療脱毛をする場合は、自分に合った医療脱毛クリニックで施術を受ける必要があります。
クリニック選びを間違うと、満足のいく結果が得られない可能性もあります。
では、ひげの医療脱毛はどのようなクリニックが良いのでしょうか?
そこでここでは、失敗しないひげの医療脱毛クリニックの選び方を3つのポイントを解説します。
施術範囲が希望に合っているか
ひげ脱毛のを失敗しないために、自分の希望する部位が施術範囲に含まれているかどうか確認しましょう。
ひげ脱毛コースは鼻下・アゴ・アゴ下の3部位がセットになっている場合が多くあります。
しかしコースやクリニックによって違う場合もあるので、自分がどの部位の施術を受けたいのかを明確にしたうえでクリニックのひげ脱毛プランを確認してみましょう
ひげの医療脱毛における施術範囲は、本記事でも紹介したので参考にしてみてください。
トータル費用が予算内か

ひげの医療脱毛では、施術料金以外の費用がかかる場合があります。
例えば、次のような費用です。
- カウンセリング料
- 初診・再診料
- シェービング代
- 麻酔代
- 予約キャンセル料
クリニックによって、これらの料金設定が異なっています。
施術料金以外の追加料金はすべて無料というクリニックもあるため、お得に医療脱毛を済ませたい方におすすめです。

少しでもお得に施術を受けるためには、無料サービスの確認が必須ですね!
特に、麻酔代が無料サービスとして含まれていると、追加料金をかけることなく痛み対策をすることができます。
また、シェービングも無料でしてくれるクリニックでは、そり残しがあっても安心することができます。
通いやすいかどうか
医療脱毛クリニックを利用する場合に困るのが予約が取りにくいことです。
予約状況に関しては、各クリニックの公式サイトで示されている場合もあります。
また、自分が検討しているクリニックで予約を取りやすくするために、次のことをチェックしましょう。
- 予約枠がどれくらいあるか?
- 混雑しやすい曜日と時間
- 契約コースが完了するまでの目安の期間
また、人気クリニックでは予約が取りづらく、思っていたペースで上手く通えない場合もあります。
予約が取れなければ脱毛が終わるまでの期間が長くなってしまいます。
同じクリニックでも通う院によって混雑度が違う場合もあります。

無料カウンセリングではどのくらいのペースで予約ができるか、確認しましょう。
割引制度が充実しているか
割引制度が充実しているクリニックを利用すれば、お得に医療脱毛を受けることができます。
学割以外に、医療脱毛で適応されるキャンペーンは主に以下の3つです。
- 学割:学生が使える割引制度
- 乗り換え割:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンから乗り換えたときに適用される割引制度
- ペア割:友達や家族と一緒に医療脱毛を利用したときに適用される割引制度
- 紹介割:医療脱毛を利用している人が他の人を紹介し、その人が契約した場合に適用される割引制度
この他にも、平日割や誕生日割引、会員割引、ポイント還元などのキャンペーンを実施しているクリニックもあります。
効果があるかどうか
医療脱毛クリニックによって脱毛機器やプラン、施術範囲は異なります。
無料カウンセリングの説明を鵜呑みにせず、自分に合っているか、しっかりと効果があるか確認しておきましょう。
対応も丁寧、脱毛効果抜群です
出典:メンズリゼ渋谷公園通り google口コミ
いつも丁寧な施術ありがとうございます。今日は顔パックのサービスもあって大満足です。
出典:メンズエミナル 新宿院google口コミ
髭が無くなる日が楽しみです!
このように自分に合ったクリニックを見つけましょう。
ひげを医療脱毛する5つのメリット
男性には必ず生えてくるひげですが、ひげを医療脱毛すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
ここではひげを医療脱毛するメリットを紹介します。
毎日のお手入れの負担が軽減する
ひげ脱毛を受けることで、毎日電気シェーバーやカミソリで行っていた自己処理の手間や時間を大きく軽減できます。
ひげはない方が清潔だと考えてはいませんか?
また、毎日剃るのが手間だからひげ脱毛がしたいと悩むのは当たり前です!
朝にひげを剃っても夕方になると目立ってしまうという人は、ひげ脱毛を受けることでこのような悩みも解消されます。

また、自己処理の手間や時間を軽減できるため、忙しい朝に使える時間が増えるでしょう。
自己処理にかかる費用の削減
毎日のひげの自己処理には、シェーバーやシェービングクリーム、保湿剤などが欠かせません。
脱毛費用は高いというイメージがある人も多いでしょう。
しかし、毎日の自己処理にかかる費用を長い目で見ると、医療脱毛することによって自己処理のためのコストを節約することが出来ます。
また、費用だけでなく時間も節約できるでしょう。
ひげを毎日剃っていると、時間と手間がかかります。
しかし、医療脱毛をすることで、ひげを剃る必要がなくなり、時間を節約できます。
若いうちから脱毛しておくほど、その費用削減効果も高くなるでしょう。
好きなデザイン・薄さにデザイン脱毛も可能

出典:ゴリラクリニック
ひげ脱毛は永久脱毛と考える人が多いですが、自由に調整できます。
そのため、濃いひげを薄く見えるよう施術したり、好きな形にデザインしたりと、自由度が高いのもメリットです。
ひげを薄くしたいけれど完全になくしてしまうことは避けたいという人にもひげの医療脱毛はおすすめといえるでしょう。
また、施術範囲やデザインなどは、クリニックやサロンによって異なります。
カウンセリング時に相談し、自分の希望に合うようにしましょう。
肌トラブルが減りきれいになる
自己処理でひげを剃っていると、剃り残しや、無理に深剃りをして肌を傷つけて肌荒れの原因になってしまうこともあるでしょう。
また、毎日のひげ剃りで使うカミソリや電気シェーバーは、何度も肌へあてることでダメージを与えてしまいます。
ひげの医療脱毛を行うことによって、肌トラブルが減り、常にきれいな状態にすることが可能です。
そのため、自己処理の回数が減ることで、肌への負担も大きく軽減できます。
そして、肌がきれいになり、清潔な印象を与えられるでしょう。
また、ひげを気にすることなく自分自身を表現することができるため、自分自身に対する自信もアップすることができます。

周りからの印象もよくなり、自信が持てるようになることも考えられますね。
医師の対応を受けられる
医療脱毛クリニックには、医師が常駐しているため、もしも脱毛後に何かトラブルが起きた場合も即座に対応してもらえます。
アフターケアや、薬料金が無料サービスとして含まれるクリニックもあるので、安心でしょう。

安心できる環境で施術を受けたいですね!
ひげを医療脱毛するデメリット|脱毛リスクも紹介

今度はひげを医療脱毛するデメリットやリスクについても考えてみましょう。
これからひげの医療脱毛を始めようという方は、これらのデメリットも頭に入れておく必要があります。
痛みや炎症のリスク
ひげの医療脱毛は、サロン脱毛よりも効果が高い反面、強い照射パワーを加えます。
痛みの感じ方には個人差がありますが、ひげ脱毛ではある程度の痛みが伴います。
そして、施術によって炎症が発生したときに色素沈着が起きるおそれがあります。
毛嚢炎などの肌トラブルは、アフターケアをしっかりとすることによって防ぐことが出来ます。
そのため、肌の保湿をしたり、肌を清潔に保ったりしましょう。
赤みや軽い炎症は数日ほどで治まる場合がほとんどですが、長引く場合や痛みが大きいときは、クリニックや皮膚科へ相談しましょう。
この記事にも、痛みを抑えるコツを紹介しているので参考にしてみてください。
ひげが生えてこなくなる可能性がある
ひげ脱毛をすると、脱毛をした部分の髭はもう生えてこなくなる可能性があります。
数年、数十年後に「髭を生やしたい」と思うこともあるかもしれません。
しかし、ひげを伸ばしたいと思ったときに、ムラなくきれいに生やすことは難しくなってしまうでしょう。
そのため、将来的にひげを生やしたくなったときのためにひげを薄くするだけや、形を整えたりすることを目的に脱毛を受ける人もいます。

将来後悔の無いように決めましょう。
施術期間は日焼け禁止
医療レーザー脱毛や光脱毛は、毛の黒いメラニン色素に照射して反応させることで毛根にダメージを与えていきます。
そのため、肌が日焼けをして黒くなっていると、皮膚そのものに熱ダメージを与えてしまうリスクが高くなってしまいます。
そして、日焼け直後の状態では、肌トラブルが生じるリスクが高いので、施術が出来ない場合があります。
脱毛期間はしっかりと日焼け対策をしましょう。

UVケアを怠らず安全に脱毛をしましょう!
脱毛後はひげのデザインを変えられない
デザインとして残す部分以外のひげの医療脱毛をすれば、毎回のヒゲ剃りで苦労することもありません。
実際に脱毛をした人からも、自己処理が楽になったという肯定的な意見も出ています。
しかし、「ひげのデザインを変えられなくなった」と後悔している人もいます。
一度脱毛をしてしまうとその部分にはひげが生えなくなってしまうため、デザインは変えられません。
医療脱毛でひげ脱毛をしようと考えている方は、よく考えてから施術をしましょう。
ひげの医療脱毛で痛みを抑えるコツを紹介

ひげの医療脱毛は高い効果を得られる分、痛みを感じやすい医療脱毛ですが、痛みを抑えるコツはあるのでしょうか。
ここでは、ひげの医療脱毛で痛みを抑えるコツをご紹介します。
麻酔の使用
医療脱毛クリニックは、医療機関だからこそ麻酔を使用できるというメリットがあります。
- 笑気麻酔
- 麻酔クリーム
医療脱毛には「笑気麻酔」と「麻酔クリーム」の2種類がありますが、無料で麻酔を使用できるクリニックもあります。
「笑気麻酔」は鼻から吸引するだけの麻酔で、酸素と低濃度笑気ガスを混合したものです。
即効性があり、体への大きな負担はなく、吸引が終われば数分で麻酔が切れるので安心です。
「麻酔クリーム」は、施術開始30分ほど前に脱毛部位に塗って皮膚の感覚を軽く麻痺させるものです。

麻酔が無料サービスの一つとして含まれているクリニックでは、追加料金をかけることなく痛み対策をすることができます。
肌を保湿する
肌のコンディションが整っている状態で施術を受けると、痛みを軽減できるため、肌の保湿が大切です。
肌が乾燥していたり、日焼けによってメラニン色素が増えると、肌が敏感になり痛みを感じやすくなってしまいます。
また、日焼けをしていると炎症を起こす可能性もあるので、紫外線対策をしっかりしましょう。

脱毛期間中はいつも以上に日焼け対策をすることが大切です。
また、脱毛期間中は、普段よりも保湿ケアや、丁寧なスキンケアを心がけ、ベストコンディションで施術を受けられるようにしましょう。
体調が万全ではないときに施術を受けない
体調が悪いときに施術を受けると、痛みを感じやすくなります。
また、体調が悪い時には、体内のホルモンバランスや腸内細菌など、ありとあらゆるバランスが乱れています。
脱毛施術を受けても、肌トラブルの危険性があるだけではなく、脱毛効果も通常よりも低くなってしまいます。
そのため、体調不良のときは施術を避けましょう。

体調不良の場合は、予約キャンセルや予約日を変更する手続きなどを相談しましょう。
ひげの医療脱毛 | 知っておきたい基本情報
ひげの医療脱毛を受けるにあたって、料金相場や施術完了までの回数を知っておく必要があります。
ここでは、ひげの医療脱毛に関する基本情報を紹介します。
医療レーザーの特徴と脱毛機の種類
医療脱毛クリニックではレーザーを照射して脱毛を行いますが、レーザーには主に3種類あります。

レーザーの種類 | アレキサンドライト(熱破壊式) | ダイオード(熱破壊式と蓄熱式の両方がある) | ヤグ(熱破壊式) |
---|---|---|---|
特徴 | ・短い波長(755nm) ・メラニン色素に強く反応する ・1番メジャーなレーザー ・黒々とした濃いヒゲに対応 | ・波長が中間位置 ・様々な肌質・肌色・毛質に対応 ・アレキサンドライトレーザーの次にメジャー ・濃いヒゲと顔の産毛に対応 | ・長い波長(1,064nm) ・深部に到達する ・もっとも高出力で照射できる ・根の深いヒゲに対応 ・黒々とした濃いヒゲに対応 |
メリット | ・剛毛に高い効果を発揮する ・シミ、そばかす、毛穴などの副次的な美肌作用が期待できる | ・産毛に高い効果を発揮する ・色黒肌や日焼け肌に対応可能 ・肌に優しい ・痛みが少ない | ・根深い毛や産毛に高い効果を発揮 ・色黒肌や日焼け肌に対応可能 ・硬毛化のリスクが低い ・副次的な美肌作用が期待できる |
デメリット | ・産毛に反応しにくい ・日焼け肌や色黒肌は脱毛不可 | 大きなデメリットはない | ・痛みが強い ・照射スピードが遅い (小範囲・男性の髭向け) |
主な医療レーザー脱毛機 | ・ジェントルMAX Pro | ・メディオスターNeXT PRO 蓄熱式 ・ソプラノアイスプラチナム 熱破壊式/蓄熱式 ・クリスタルプロ 熱破壊式/蓄熱式 ・ラシャ 熱破壊式/蓄熱式 ・ヴィーナス 蓄熱式 | ・ジェントルヤグPro-U ・ジェントルヤグ |
レーザーの種類によって特徴も異なるので、自分に合ったレーザーを使用しているクリニックを選びましょう。
ダイオードレーザーは2つの方式がある
医療レーザーのひとつであるダイオードレーザーは、主に「熱破壊式」と「蓄積式」の2つの脱毛方式があります。
熱破壊式と蓄積式の違いは以下の通りです。

熱破壊式 | 蓄積式 | |
---|---|---|
ターゲット | 毛乳頭・毛母細胞(毛の製造工場) | バルジ領域(発毛司令塔) |
照射方式 | 高出力レーザーを一発照射 | 低出力レーザーを連続照射 |
痛み | 強い | 弱い |
褐色肌の脱毛 | 不可能 | 可能 |
剛毛への効果 | 高い | 劣る |
産毛への効果 | 劣る | 高い |
上記のように、熱破壊式と蓄積式はどちらもメリット・デメリットがあります。
自分の肌質や毛質、痛みへの強さに合わせて、希望する脱毛機器をあらかじめ決めておくのもおすすめです。
脱毛完了までの目安回数
ひげ脱毛をする場合、医療脱毛とサロン脱毛の2つの選択肢がありますが、医療脱毛のほうが効果が大きく、回数も少なくて済むことが多いです。
- サロン脱毛:15回~18回ほど
- 医療脱毛:10回~13回ほど
1回当たりの費用は医療脱毛のほうが高いですが、脱毛完了までの回数が少ないため、最終的には医療脱毛のほうがお得です。
脱毛に必要な料金相場
ひげの医療脱毛の相場は、薄くなることを目指す程度なら5~6回の施術回数で7~9万円程です。
ツルツルを希望するなら、13回程度通う必要があり、その場合の相場は13~18万円程です。
ただ、割引制度やキャンペーン適用がある場合があるので、その場合は少し料金が安くなります。

キャンペーンをうまく利用して、お得に脱毛をしたいですね!
脱毛できる施術範囲
ひげの医療脱毛における施術範囲は、頬、もみあげ、鼻下、あご、あご下の4か所が基本です。
多くのクリニックでは、上記のパーツの中から、希望部位が含まれているプランを選択して施術を受けるという流れです。
プランの内容はクリニックによって異なるため、あらかじめ確認してから契約しましょう。
ヒゲ脱毛のカウンセリングから施術の流れ

医療脱毛が初めての方のために、どんな流れで施術が進行していくのかについて紹介していきます。
ここでは、カウンセリングの流れと実際の施術の流れについて、解説していきます。
カウンセリングの流れ

脱毛の申し込みをしようとしても、クリニックのカウンセリングではどうしたらいいのでしょうか。
ここではカウンセリングを受ける場合の流れを説明していきます。
クリニックによって、部分的に異なる場合がありますが、大枠は基本的に同じです。
まずはWEBでカウンセリングの予約を行います。
WEBであれば数分で予約完了まですることができます。
受付終了後には、問診票を記入する必要があります。
問診票では、名前や年齢、持病の有無、脱毛経験の有無などを記入します。
記入した問診票をもとに、まずはスタッフによるカウンセリングがあります。
ここでは、医療脱毛の仕組みや実際の施術について、説明がされます。
スタッフとのカウンセリングが終了すると、次に医師によるカウンセリングがあります。
ここでは、脱毛に関する心配事などの相談もできるので、わからない点がある際には聞いてみましょう。
カウンセリングを通して、実際に契約したい場合には当日で契約することができます。
ゆっくり検討したいという方には、後日契約をすることも可能です。
カウンセリングで聞いた方がいいポイント
- 予約の取りやすさはどうか
- 追加料金が発生するかどうか
- 契約したプランの期限はどれくらいか
- 脱毛できる箇所はどこまでか
- どの脱毛器が自分に合っているか
医療脱毛を初めて行う方は、「予約の取りやすさ」「追加料金が発生するか」「希望の箇所は脱毛できるか」は最低限確認するようにしましょう。
また、複数の脱毛器を導入しているクリニックもあるので、自分にはどの脱毛器が適しているのかも相談しておくといいでしょう。
カウンセリングでは、基本的にどんな質問でも答えてもらえるので、医療脱毛を受けるにあたって心配な点に関しては、全てここで聞いておくといいです。
必要な持ち物
- 身分証明書
- 印鑑
- 勤め先の情報(学生は大学の情報)
- 親権者の同意書(未成年の場合)
上記がクリニックに申し込む際に必要になる持ち物です。
どれも契約に必須なものになるので、当日契約できなくならないようにするためにも必ず忘れないようにしましょう。
支払い方法については、現金の一括払いや、クレジットカード一括払い、医療ローンの3つが主流になっています。
クリニックによって支払い方法が異なるので、カウンセリングの際に心配な場合は確認しておきましょう。
施術の流れ

脱毛箇所の剃毛を前日までに済ませておきましょう。
施術当日は、まずはクリニックで受付を済ませしょう。
顔脱毛をする人はメイクを落としてから施術するため、メイクをして来院する人は15分前に着くようにしましょう。
部屋に案内され、着替えを済ませたらいよいよ施術に入ります。
全身脱毛の場合、施術時間はおよそ30分ほどです。
予定がわかる人は、施術後に次回の予約を取ります。
予約が取れたらそのまま帰宅しましょう。
ヒゲの医療脱毛でよくある疑問を解決しよう

これからひげの医療脱毛を受けるか検討されている人は、気になる疑問点は懸念点はたくさんあるでしょう。
ここではそんな気になるポイントをひとつずつ解説します。
- Q1.カウンセリングしてすぐに施術できる?
- Q2.ひげが濃くても大丈夫?
- Q3.施術スタッフは男性?
Q1.カウンセリングしてすぐに施術できる?
A.各クリニックによって異なるでしょう。
カウンセリング後すぐに施術できるクリニックの場合は、次の準備をしておくと良いでしょう。
- 1ヶ月以上前からひげは抜かないようにする
- 前日または当日の朝にひげを剃る
- 前日は十分な睡眠をとる
- 前日にはお酒を飲まない
- 身分証と印鑑を持参する
ひげを抜いてはいけない理由は、ひげを抜くと毛根がなくなってしまい、レーザー照射をする部分が見つからなくなってしまうからです。
睡眠が不十分な場合は、お肌が敏感になり、痛みに反応しやすくなるというデメリットが生じる場合もあります。
そして、アルコールは血行をよくし、体内の水分を消費し、施術時にかゆみや湿疹が起こることもあるので注意しましょう。
身分証や印鑑は契約時に必要です。
Q2.ひげが濃くても大丈夫?
A.大丈夫です。
詳しく見る
ひげが濃い人は医療脱毛の効果が十分に出るか心配になりますが、大丈夫です。
濃いひげにも医療脱毛の脱毛機はしっかり反応し、永久脱毛の効果はあります。
回数は、平均より2~3回多く考えておくとよいでしょう。
Q3.施術スタッフは男性?
A.クリニックによって対応が異なります。
詳しく見る
医療脱毛クリニックで、ひげ脱毛をする場合に気になるポイントですよね。
施術スタッフは、クリニックによって対応が異なります。
男性スタッフのみや男性スタッフと女性スタッフが対応など、それぞれのクリニックでスタッフの性別に対する対応が異なるため、心配な場合は事前にクリニックに確認しておくと良いでしょう。
ひげ脱毛をして清潔感を手に入れよう
本記事では、ひげの医療脱毛についてご紹介しました。
クリニックによって特徴が異なるため、自分の希望にあった施術や通い方ができるクリニックを選択しましょう。
医療脱毛に通っている方も、ひげの医療脱毛を検討している方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- ひげの医療脱毛でひげがほとんど生えてこなくなる
- 短時間で広範囲のひげを脱毛できる
- 効果を実感できるのは5~6回目くらいから
- ツルツルにしたい場合は10~13回くらい必要
- ひげの医療脱毛はサロン脱毛よりも効果が大きい