美意識上子
美意識高子
暑くなって肌を出す機会が増え、医療脱毛が気になるという方は多いでしょう。
しかし、「医療脱毛は痛みがある」という声も多いため、施術中の痛みに対する不安があって迷ってはいませんか?
医療脱毛は高い効果が得られる分、痛みが強いのですが、少ない痛みで脱毛をする方法はたくさんあります。
そこで本記事では、痛みを抑えるコツから痛みの少ない脱毛機器やクリニックまで詳しくご紹介します。痛みが不安で医療脱毛を迷っている方は、ぜひご覧ください。
- 強い照射パワーで高い効果を期待
- 痛みの少ない脱毛機器は「ダイオードレーザー」搭載の「蓄熱式」
- 痛みを抑えるコツ5選
- 痛みが少ないおすすめのクリニック5選
医療脱毛の痛みについて
医療脱毛における、痛みについて根本的に解説していきます。
痛みが発生する理由や痛くなくなる回数などを参考にして、医療脱毛を検討してください。
- 医療脱毛の痛みの理由
- サロン脱毛との違い
- どれくらいの回数で痛くなくなるか
医療脱毛における痛みの理由は?
医療脱毛が痛い理由は、サロン脱毛と比べてレーザーのパワーが強く、メラニン色素という黒い部分にレーザーが反応しているからです。
医療脱毛は強いレーザーで、毛根組織や発毛因子にダメージを与えることによって脱毛をしています。
痛みが強ければ強いほど、効果が高いというわけではありませんが、医療脱毛では高い効果を期待することができます。
美意識上子
サロン脱毛との違い
一般的に、出力が高い脱毛器を使用しているのが医療脱毛で、出力が低い脱毛器を使用しているのがサロン脱毛です。
具体的には、医療脱毛は250℃以上の熱で照射し、サロン脱毛は70℃程の熱で照射するという違いがあります。
高い出力の医療脱毛は、痛みが出やすいけれど、高い効果が期待できます。
サロン脱毛で何回も施術をし、費用がかさんでしまうよりも、結果的にかかる費用を抑えて、高い効果を得られる医療脱毛はおすすめです。
どれくらいの回数で痛くなくなるか
個人差や部位によって違いはありますが、医療脱毛は回数を重ねると痛くなくなる傾向があります。
あくまで目安ですが、2~4回目程で痛みを感じなくなることが多いです。
美意識上子
医療脱毛で痛みを感じやすい部位
痛みを感じやすい部位は、「色素沈着がある」「骨に近い」「毛量が多い」「皮膚が薄い」という特徴があります。
具体的にはどの部位が痛みを感じやすいのでしょうか。
- VIO
- 脇
- 顔
- ひげ
痛みを感じやすい部位 : VIO
VIOは、色素沈着があり、皮膚が薄く、毛量が多い箇所です。
そのため、体の中でも最も痛みを感じやすいVIOですが、最初の毛量が多いため、効果の実感がしやすい箇所でもあります。
また、脱毛回数を重ねて毛量が減っていくにつれ、痛みも軽減されていきます。
美意識高子
痛みを感じやすい部位 : 脇
脇は毛質がしっかりしていて、他の部位と比べても毛量が多い箇所です。
また、脇は色素沈着が発生しやすい部位でもあるので痛みを感じやすいです。
痛みとしては、輪ゴムではじかれたような痛さで、麻酔を使用するほどではない場合が多いです。
痛みを感じやすい部位 : 顔
顔は皮膚が薄い部位なので、痛みを感じやすい場合も多いです。
しかし脇と同様に、麻酔を使用するほどではない場合が多いです。
痛みを感じやすい部位 : ひげ
メンズ脱毛で人気のひげですが、痛みを感じやすい箇所でもあります。
また、男性は女性と比べて毛が太く、毛量が多い傾向にあるので、もみあげや鼻下なども痛みを感じやすいです。
医療脱毛で痛みの少ない脱毛機器
医療脱毛といっても、使用される脱毛機器にはさまざまなものがあります。
今回はその中でも、痛みの少ない脱毛器をご紹介します。
- ダイオードレーザーが搭載されている脱毛機器
- 蓄熱式の脱毛機器
- 冷却ガスや吸引機能付きの熱破壊式脱毛機器
痛みの少ないレーザー : ダイオードレーザー
医療脱毛において使用されているレーザーは「アレキサンドライトレーザー」「ヤグレーザー」「ダイオードレーザー」の3種類です。
レーザーによって、特徴が異なるので自分に合ったレーザーで脱毛することが大切です。
レーザーの種類 | アレキサンドライト | ダイオード | ヤグ |
---|---|---|---|
特徴 | ・短い波長(755nm) ・メラニン色素に強く反応する ・1番メジャーなレーザー |
・波長が中間位置 ・様々な肌質・肌色・毛質に対応 ・アレキサンドライトレーザーの次にメジャー |
・長い波長(1,064nm) ・深部に到達する ・もっとも高出力で照射できる |
メリット | ・剛毛に高い効果を発揮する ・シミ・そばかす・毛穴などの副次的な美肌作用が期待できる |
・産毛に高い効果を発揮する ・色黒肌や日焼け肌に対応可能 ・肌に優しい ・痛みが少ない |
・根深い毛や産毛に高い効果を発揮 ・色黒肌や日焼け肌に対応可能 ・硬毛化のリスクが低い ・副次的な美肌作用が期待できる |
デメリット | ・産毛に反応しにくい ・日焼け肌や色黒肌は脱毛不可 |
大きなデメリットはない | ・痛みが強い ・照射スピードが遅い (小範囲・男性の髭向け) |
この3種類の中でも「ダイオードレーザー」は剛毛にも産毛にも対応できる、痛みの少ないレーザーであるという特徴があります。
ダイオードレーザーを搭載した脱毛機器は痛みが少ないためおすすめです。
痛みの少ない脱毛方法 : 蓄熱式
脱毛方法は「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類あり、特徴が異なります。
脱毛方式 | 熱破壊式 | 蓄熱式 |
---|---|---|
ターゲット | 毛乳頭・毛母細胞 | バルジ領域 |
特徴 | 高出力レーザーの一発照射 | 低出力レーザーの連続照射 |
メリット | ・毛の抜けが早い ・剛毛への効果が高い ・色黒肌や日焼け肌の脱毛が可能 ・照射スピードが速い |
・産毛への効果が高い ・痛みが弱い ・肌に優しい ・照射スピードはかなり速い |
デメリット | ・産毛への効果が劣る ・痛みが強い ・肌への優しさが劣る |
・毛の抜け方がゆっくり ・剛毛への効果が劣る ・色黒肌や日焼け肌の脱毛が不可能 |
痛みが少ないという特徴があるのは「蓄熱式」なので、痛みを抑えたい方は蓄熱式の脱毛機器を選ぶと良いでしょう。
- メディオスターNexT PRO
- ソプラノチタニウム
- ソプラノアイスプラチナム
- クリスタルプロ
熱破壊式で痛みが少ない脱毛機器
高出力で、痛みが感じやすいという特徴を持つ熱破壊式の脱毛ですが、冷却ガスや吸引機能付きの機種は痛みが出にくいです。
- ジェントルレーズ
- ジェントルレーズプロ
- スプレンダーX
- ライトシェアデュエット
熱破壊式で、痛みを最小限にしたい方はこれらの脱毛機器を利用することをおすすめします。
医療脱毛の痛みを抑えるコツ5選
高い効果を得られる分、痛みを感じやすい医療脱毛ですが、痛みを抑えるコツはあるのでしょうか。
ここでは、痛みに対する対策を5つご紹介します。
- 麻酔の使用
- 肌を保湿する
- 日焼けを防ぐ
- 痛みの少ない脱毛機器を選択する
- 体調が万全ではないときに施術を受けない
1. 麻酔の使用
医療脱毛クリニックは、医療機関だからこそ麻酔を使用できるというメリットがあります。
主に、「笑気麻酔」と「麻酔クリーム」の2種類がありますが、無料で麻酔を使用できるクリニックもあります。
例えば、レジーナクリニックでは、麻酔が無職サービスの一つとして含まれているため、追加料金をかけることなく麻酔を使用することができます。
2. 肌を保湿する
肌が乾燥していると、水分が少なく、バリア機能が低下しているため、肌が敏感になり痛みを感じやすくなってしまいます。
そのため、乾燥した肌で医療脱毛を受けるのは控えましょう。
美意識高子
3. 日焼けを防ぐ
医療脱毛は、メラニン色素という黒い部分にレーザーが反応するという仕組みです。
そのため、日焼けによってメラニン色素が増えると、痛みを感じやすくなってしまいます。
また、日焼けをしていると炎症を起こす可能性もあるので、紫外線対策をしっかりしましょう。
美意識高子
4. 痛みの少ない脱毛機器を選択する
痛みの少ない脱毛機器は「ダイオードレザー」を搭載している「蓄熱式」の脱毛機器です。
詳しくは、医療脱毛で痛みの少ない脱毛機器で紹介しているので参考にしてください。
痛みを抑えたい場合は、痛みの少ない脱毛器を使用しているクリニックを選ぶと良いでしょう。
またエミナルクリニックのように、テスト照射が無料サービスとして含まれているクリニックもあるので、事前に痛みを確認することもおすすめします。
5. 体調が万全ではないときに施術を受けない
生理中は、ホルモンバランスの乱れから、肌が敏感な状態です。
医療脱毛の際は、痛みを感じやすく、肌トラブルの原因にも繋がるので生理中の施術は控えましょう。
医療脱毛で痛みが少ないおすすめクリニック5選
ここまでは、医療脱毛における痛みを軽減するコツについてご紹介してきました。
具体的に痛みが少なくておすすめのクリニックはどこなのでしょうか。
ここからは、5つのクリニックとその特徴や痛みに関する口コミをご紹介します。
関連記事
エミナルクリニック
エミナルクリニックのおすすめポイント
- 無料サービスにテスト照射が含まれる
- 蓄熱式の「クリスタルプロ」を使用
- 無料の安心保障
エミナルクリニックの特徴
エミナルクリニックは無料サービスにテスト照射が含まれているので、脱毛の痛みを実際に体験してみてから契約することができます。
また、エミナルクリニックが独自に開発した「クリスタルプロ」という蓄熱式の脱毛器を使用して、少ない痛みでの脱毛を実現しています。
そして、無料の安心保障が付いているので、万が一施術後にトラブルが起きても安心してクリニックに相談することができます。
全身(VIO・顔を除く)/ 5回 | 174,900円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 240,900円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 294,800円 |
導入機器 | クリスタルプロ |
---|---|
営業時間 | 11:00~21:00 |
店舗数 | 全国51院 |
無料サービス | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・転院手続き ・治療費 ・テスト照射 ・施術ローション代金 ・アフターケアクリーム |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
効果はあるし、私は耐えられる痛みでした。2回目が終わっての感想は1回目よりは痛みは少ないです!痛みは徐々に軽減されるのかと思いました。
出典:https://minhyo.jp/koiha?page=10
痛いところは試しに一回打ってくれて、大丈夫ですか?とか聞いてくれてすごいよかったと思いました。
出典:https://minhyo.jp/koiha?page=17
エミナルクリニックはこんな人におすすめ
- テスト照射で痛みを確認したい人
- 痛みの少ない脱毛機器を使用したい人
- 万が一のトラブルに備えたい人
レジーナクリニック
レジーナクリニックのおすすめポイント
- 無料サービスに麻酔が含まれている
- 蓄熱式の「ソプラノチタニウム」を使用
- キャンセルは期限までに連絡すればペナルティなし
レジーナクリニックの特徴
レジーナクリニックは、無料サービスに麻酔代が含まれており、追加料金をかけずに医療脱毛の痛みを軽減することができます。
また、痛みの少ない蓄熱式の脱毛器である「ソプラノチタニウム」を使用している点も特徴です。
キャンセルについては、施術日の2営業日の20時までに連絡をすれば、キャンセル料もペナルティも無くキャンセルできるため、急な予定にも対応できます。
全身(VIO・顔を除く)/ 5回 | 207,900円 |
---|---|
全身+顔 / 5回 | 313,500円 |
全身+VIO / 5回 | 300,300円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 405,900円 |
導入機器 | ソプラノチタニウム |
---|---|
営業時間 | ・月~金 : 12:00~21:00 ・土日祝 : 11:00~22:00 |
店舗数 | 全国22院 |
無料サービス | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約キャンセル料 ・転院手続き ・治療薬 ・テスト照射 ・麻酔料 ・シェービング代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
一番心配していた脱毛の痛さは、チクっという程度で「痛いといえば痛いかも」くらいでした。
出典:https://minhyo.jp/reginaclinic/tags/waki
痛みに弱いことも予め言っていたので、声をかけながら、ゆっくり丁寧に脱毛してくださり、おかげで、痛みもほとんど感じることなく、脇の下がツルツルに綺麗になりました。
出典:https://minhyo.jp/reginaclinic/tags/waki
- 追加料金なしで麻酔をしたい人
- 痛みの少ない脱毛機器を使用したい人
- 急な予定が入りやすい人
フレイアクリニック
フレイアクリニックのおすすめポイント
- 麻酔が無料サービスに含まれている
- 蓄熱式の「メディオスターNextPRO」を使用
- 1回のみ当日キャンセル無料
フレイアクリニックの特徴
無料サービスに麻酔が含まれているため、追加料金をかけることなく痛み対策をすることができます。
蓄熱式の「メディオスターNextPRO」を導入しているため、少ない痛みでの施術が可能です。
1度までなら、当日キャンセル料が無料なので、急な予定が入っても安心できます。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 173,800円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 267,300円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 390,800円 |
導入機器 | メディオスターNextPRO |
---|---|
営業時間 | 月~金12:00~21:00 土日祝11:00~20:00 |
店舗数 | 全国11院 |
無料サービス | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・シェービング代 ・治療薬代 ・解約手数料 ・シェービング代 ・麻酔代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
フレイアクリニックは蓄熱式の機械を使っているため、熱破壊式のようなバチっとした痛さではなく、ジワっと熱くなるような感じです。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
施術も丁寧で、肌の様子を見ながら、毛穴がないところには無駄に照射しなかったり、痛みを確認しながら丁寧に照射してくださいました。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
フレイアクリニックはこんな人におすすめ
- 追加料金なしで麻酔を使用したい人
- 痛みの少ない脱毛機器を利用したい人
- 急な予定が入りやすい人
グロウクリニック
出典:グロウクリニック公式
グロウクリニックのおすすめポイント
- 月々1,500円から全身脱毛が可能
- 痛みの少ない施術
- 営業時間が長い
医療ローンを組めば、月々1,500円から医療脱毛が開始できるので、まとまったお金が用意しにくい学生さんでも気軽に開始しやすいです。
また、「ラシャ」という冷却機能が備わっている脱毛機を使用されているクリニックです。
営業時間も長いので、仕事の合間で脱毛時間を確保することができます。
お金や痛みへの不安がある方も気軽に足を運べて、忙しい方でも通いやすい点が魅力のクリニックです。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 131,250円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 185,000円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 237,500円 |
全身脱毛の費用は比較的低価格で設定されています。
また上記のように医療ローンの利用で、月々1,500円から全身脱毛が始められるので学生にもおすすめのクリニックです。
グロウクリニックの口コミ”]実際に受ける前にカウンセリングを一時間位受けたのですが、とても対応が良く分かり易かったのが良かったです。その際に見せて頂いた症例写真も分かり易く、効果があるものだと実感する事が出来ました。
出典:https://minhyo.jp/
医院・アクセス | 渋谷院:東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル3F 新宿院:東京都新宿区西新宿1-18-6西新宿 ユニオンビル9F 銀座院:東京都中央区銀座2丁目4-8銀座YUKIビル6F |
---|---|
営業時間 | 平日10:00〜19:00,土日祝10:00〜19:00 |
定休日 | 不定休(年末年始を除く) |
無料オプション | ・初診料、再診料 ・テスト照射 ・キャンセル料 ・麻酔代 ・シェービング代 ・治療薬代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
【低価格で医療脱毛するなら】じぶんクリニック
じぶんクリニックのおすすめポイント
- 医療脱毛とエステ脱毛の組み合わせで痛みの軽減を実現
- アリシアクリニックの姉妹院
- 10回プランの場合、10回以前に終わらせることができる
じぶんクリニックの特徴
じぶんクリニックの施術の特徴は医療脱毛とエステ脱毛を組み合わせていること。
4回プランでは、レーザー脱毛2回とIPL脱毛2回がセットになり、10回プランではそれぞれが5回ずつのセットになっています。
先進の脱毛機「ソプラノチタニウム」を導入していることや、アリシアクリニックの姉妹院として技術を受け継いでいる
そのため、施術時間が短縮化でき、全身脱毛が30分で終了します。
10回プランの場合、脱毛の満足度も大きくなりますが、10回以前に終了させることもでき、その場合は残金は返金可能です。
じぶんクリニックの顔脱毛
じぶんクリニックには、顔だけの脱毛コースはなく、全身コースに顔とVIO脱毛が含まれています。
全身脱毛では、脇やVIOのような太くて濃い毛にはレーザーを使い、顔や背中のような細くて薄い毛にはIPL(光)脱毛器を使用。
IPL脱毛器を使う場合は、保湿ケアも行い、痛みを軽減して光を通しやすくします。
じぶんクリニックの顔脱毛の料金は次のようになっています。
全身+VIO 7回(6回プラン+特典1回※) | 123,600円 |
---|---|
全身脱毛+VIO+顔 7回(6回プラン+特典1回※) | 216,000円 |
※じぶんクリニックをはじめてご利用の方のみ特典でVIO付き全身医療脱毛1回プレゼント
クリニック数 | 国内19院 |
---|---|
初回カウンセリング | 無料 |
支払い方法 | 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン |
営業時間・休診日 | 11:00~20:00 クリニックによって異なる |
TCB東京中央美容外科
TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
- 蓄熱式の「ラシャ」と「メディオスターNeXTPRO」の使用
- 店舗数が多い
- リーズナブルな価格設定
TCB東京中央美容外科の特徴
蓄熱式のダイオードレーザー脱毛器である、「ラシャ」と「メディオスターNeXTPRO」と導入し、痛みの少ない脱毛を受けることができます。
また、店舗が全国55院あり、家や職場、学校から近いクリニックに通うことができます。
価格もリーズナブルで、月額1,800円から脱毛を開始できるため、追加で麻酔を使用しても費用が高くなりません。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 198,000円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 298,000円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 389,000円 |
導入機器 | ラシャ、メディオスターNeXTPRO |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
店舗数 | 全国55院 |
無料サービス | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・治療薬代 ・追加照射 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
施術の痛みも思っていたほど強くなく、施術2週間くらいから、ぽろぽろと残ったケガ抜け落ちてきました。
出典:https://minhyo.jp/tcb-biyo?page=3
痛みも心配でしたが、驚くほどありませんでした。かなり冷やしながら照射してくださるので、冷たいという感覚に紛れるのか、痛みは本当に気になりません。冷やすと寒そうですが、施術台が床暖房のようになっており、温かく体を冷やすことなくリラックスできます。
出典:https://minhyo.jp/tcb-biyo
TCB東京中央美容外科はこんな人におすすめ
- 痛みの少ない脱毛器で施術を受けたい人
- 自宅や職場から近い店舗に通いたい人
- お得に脱毛したい人
ジェニークリニック
ジェニークリニックのおすすめポイント
- 蓄熱式の「ソプラノアイス・プラチナム」を使用
- 無料サービスに麻酔が含まれている
- 無料サービスにテスト照射が含まれている
ジェニークリニックの特徴
ジェニークリニックで使用されている、最新の脱毛機器は、蓄熱式の「ソプラノアイス・プラチナム」で施術中の痛みを軽減できます。
また、無料サービスに麻酔やテスト照射が含まれていることもおすすめポイントです。
追加料金をかけることなく、痛み対策ができます。
全身(顔・VIO除く) / 5回 | 220,000円 |
---|---|
全身+顔orVIO / 5回 | 308,000円 |
全身+顔+VIO / 5回 | 396,000円 |
導入機器 | ソプラノアイス・プラチナム |
---|---|
営業時間 | 9:00~20:00 |
店舗数 | 全国5院 |
無料サービス | ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・予約キャンセル料 ・治療薬 ・ケアクリーム ・テスト照射 ・麻酔 ・シェービング代 |
予約方法 | Web予約、電話予約 |
痛みですが、私はほとんど感じませんでした。顔・指・うなじなど局所的にレーザーを当てるところは少し痛みがありますが耐えられる程度。
出典:https://minhyo.jp/jennyc/tags/zenshin?page=2
心配していた痛みは、あれ?と思うほど少なかったです。刺激はありますが、痛いって感じではないですね。
出典:https://minhyo.jp/jennyc?page=2
ジェニークリニックはこんな人におすすめ
- 痛みの少ない脱毛器を使用したい人
- 追加料金なしで麻酔を利用したい人
- 追加料金なしでテスト照射をしたい人
医療脱毛の痛み | まとめ
本記事では、医療脱毛の痛みについて、根本的な原因や痛みを抑える工夫、おすすめのクリニック5選をご紹介してきました。
医療脱毛は高い効果が得られ、痛みを軽減できる工夫も多くあるので、痛みが不安な方もぜひ一度、無料カウンセリングに足を運んでみてくださいね。
- 強い照射パワーで高い効果を期待
- 痛みの少ない脱毛機器は「ダイオードレーザー」搭載の「蓄熱式」
- 痛みを抑えるコツ5選
- 痛みが少ないおすすめのクリニック5選