
シミのない肌になりたい…

クリニックで安く顔のシミ取りレーザーをしたい!
このように、シミを取りたいというお悩みはありませんか?
シミ取りをしたいけれど不安や疑問を抱えたままでいる人も少なくないでしょう。
そこで本記事では、シミ取りにおすすめのクリニック10選をご紹介します1
シミ取りの料金や回数についてはもちろん、クリニック選びのポイントや失敗しないための注意点など徹底解説していきます。
シミ取りを検討している方はもちろん、疑問点を解消したい方もぜひ参考にしてみてください!
この記事の監修医師

矢加部文先生 みやびクリニック院長
長崎大学医学部卒業後、長崎大学形成外科入局。
福岡大学形成外科レーザー外来・美容医療担当の経験などを経て、
2016年に形成外科・美容皮膚科みやびクリニックを開院し、院長を務める。
もくじ
シミ取りのおすすめクリニック10選|口コミも紹介

ここではシミ取りが安くておすすめなクリニックをご紹介しています。
立地や料金など、自分に合ったクリニックを見つけてください!
東京美容外科【アフターケアが一生涯対応】

- 10年以上の経験を経た医師が担当
- 納得いくまで何度もカウンセリング
- プラン料金の明確化
- アフターケアは一生涯対応
東京美容外科クリニックは、ほかのクリニックに比べて少し料金が高めに設定されていますが、それは実績のある技術があってこそです。
美容外科としての経験を10年以上積んだ医師や、認定を受けた医師が担当しています。
そして、万が一納得のいく仕上がりにならなかったとしても、充実した保証制度があるので安心です。
東京美容外科の料金プラン
ピコトーニング1回 | 49,500円 |
---|---|
ピコトーニング6回 | 237,600円 |
ピコトーニング12回 | 415,800円 |
東京美容外科の口コミ
前回違う内容で施術を受けたときに、ついでにカウンセリングで肌の悩みも伝えていたところ、水光注射がいいと聞いていたので一度試しに受けました。
麻酔をお願いしたので、痛みはありません。施術時間は麻酔が効くまでの時間を合わせても1時間はかかりませんでした。
施術後、頬に赤みが出ましたが、当日には引きました。ダウンタイムもほとんどなかったので、また受けにいこうと思います。
出典:みん評
東京美容外科の基本情報
医院数 | 14院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
無料オプション | カウンセリング アフターケア |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
TCB東京中央美容外科【充実した無料サービス】

- 全国に72院展開
- 経験豊富な医師
- 充実した無料サービス
- ピコレーザーを使用
東京中央美容外科クリニックは、「笑顔になってもらう」をモットーとしているため、患者様に寄り添ったサービスを心掛けています。
高品質の治療を低価格で提供し、万が一トラブルが発生した場合でも、すべて無料でアフターケアを行う体制を取っています。
シミやくすみの原因を除去するピコトーニング、薬剤の種類の組み合わせで効果の変わるイオン導入など、どのようなお悩みも解決できるよう幅広い施術を完備!
TCB東京中央美容外科の料金プラン
ピコレーザー | 9,800円 |
---|---|
イオン導入 | 8,150円 |
TCB東京中央美容外科の口コミ
化粧品を高い物にしたり、マッサージを自分でしていても、お肌の年齢はどんどんあがっていくばかりです。そこで悩んでいたシワやたるみをどうにかしたいと思い、東京中央美容皮膚科で相談をしました。色々なコースがありましたが、リーズナブルでこれならできると思って選んだのがシワ取り注射です。初回は片側930円という価格だったのでお試し感覚で受けてみましたが、これでかなり効果を感じたので今も通っています。痛みも少ないですしそれでいて見た目的な効果も大きいのでお勧めです。
出典:みん評
TCB東京中央美容外科の基本情報
医院数 | 72院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
無料オプション | 初診料・再診料 カウンセリング料 キャンセル料 |
予約方法 | LINE予約・WEB予約・電話 |
TAクリニック【ダウンタイムの回復に力を入れている】

- 患者様に寄り添った施術のできる者だけを採用
- 2種類のレーザー機器を使用
- プライバシー保護の徹底
TAクリニックは、ダウンタイムの回復に力を入れており、他クリニックよりも早く回復できる施術を行っています。
カウンセリング時間を長くとることで、患者様の要望を医師が共有できる環境を作っています。
院内では他の患者様と顔を合わせないように導線を確保することで、プライバシー保護も徹底しています。
TAクリニックの料金プラン
レブライトIS1回 | 21,500円 |
---|---|
レブライトIS3回 | 64,400円 |
レブライトIS6回 | 128,700円 |
ピコレーザートーニング1回 | 22,000円 |
ピコレーザートーニング3回 | 52,800円 |
ピコレーザートーニング5回 | 77,000円 |
ピコレーザーフラクショナル1回 | 25,800円 |
ピコレーザーフラクショナル3回 | 69,660円 |
ピコレーザーフラクショナル5回 | 103,200円 |
TAクリニックの口コミ
良かった点は、高い技術力で手際が良くスピーディーな施術で痛みやストレスを一切感じないというところです。たるみが気になったのでハイフとヒアルロン酸注入を受けました。ハイフで顔全体のリフトアップをさせて、ハリ不足が気になる部分にヒアルロン酸を注入するという治療でしたが、トータルでかかった時間は1時間程度です。麻酔をするのでほぼ無痛で快適でしたし、ダウンタイムも不要で術後の皮膚トラブルもありません。相場と比べてもリーズナブルな価格で仕上がりも完璧で大満足です。顔の印象が一気に若返りました。クリニックとは思えないラグジュアリーなインテリアで居心地も良かったです。
出典:みん評
TAクリニックの基本情報
医院数 | 8院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜日(川越院のみ) |
無料オプション | カウンセリング |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
ガーデンクリニック【豊富なメニュー】

- 丁寧で十分なカウンセリング
- 豊富なメニュー
- こだわりの施術方法
- 充実したアフターケア
カウンセリングに力を入れ、納得のいくまで話し合いをすることで、その人に合った施術方法を提供しています。高い技術力を持った医師たちが、5年、10年とサポートするアフターケア体制を取っています。
ガーデンクリニックの料金プラン
ヤグレーザー1回 | 33,000円 |
---|---|
ピコレーザートーニング全顔1回 | 41,800円 |
ピコレーザートーニング全顔6回 | 224,400円 |
ガーデンクリニックの口コミ
初めて伺い、IPLを受けました。シミ、肝斑があるのでこの方法で…2種のレーザーを使い分け、より悩みにアプローチしてくれ大満足。そしてゼオスキンのトレチノインも0.4まであり、大充実!!早速0.2を購入。今夜から使います!
出典:Google
ガーデンクリニックの基本情報
医院数 | 8院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
無料オプション | カウンセリング アフターケア |
予約方法 | LINE予約・WEB予約・電話予約 |
湘南美容クリニック【交通費支給制度】

- 全国・海外に119院展開
- 海外との技術交流がある
- 交通費支給制度
- 様々な支援活動に参加
湘南美容クリニックは、国内外に100院以上のクリニックを抱えており、海外との交流をすることで、高い技術を目指しています。
より多くの方に治療を受けてもらうために、医院までの交通費用を支給する制度があります。
湘南美容クリニックの料金プラン
レーザートーニング(頬のみ)1回 | 5,500円 |
---|---|
レーザートーニング(頬のみ)5回 | 26,480円 |
レーザートーニング(全顔)1回 | 8,750円 |
レーザートーニング(全顔)5回 | 40,530円 |
レーザートーニング(全顔)10回 | 77,000円 |
湘南美容クリニックの口コミ
30代になってから、体調や体重の変化が多かったせいか、急激に顔のたるみが気になるようになってしまいました。特に目の下は年齢以上に見えてしまうほど目立ち、悩んでいました。悩み続けるくらいなら効果が得られなくてもとにかく思い切って行動してみようと思い、近場の湘南美容クリニックに伺いました。ここの特徴は切らずに施術していただけるとのことで、金額も思っていたほどかからなかったため、すぐに手術を決意しました。
出典:みん評
施術前には細かい説明や、不安なことに関する質問にも全て丁寧に答えていただき、安心して臨むことができました。術後は痛みもほとんどなく、ダウンタイム後には目の突っ張りなど気になる症状も一切なくなり、本当に良かったと思っています。
湘南美容クリニックの基本情報
医院数 | 90院以上 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 店舗により異なる |
無料オプション | 初診・再診 カウンセリング |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
シロノクリニック【レーザー治療・エイジング治療の専門店】

- レーザー治療・エイジング治療の専門店
- レーザー機器等保有台数も世界屈指の135台以上を完備
- 専門医が多数在籍
シロノクリニックは、レーザー治療やエイジング治療の専門店であり、専門医も多数在籍しています。
レーザー機器の保有台数は、全店舗合わせると世界屈指の135台以上を完備しています。
初診から完治まで、アフターケアも含めてサポート体制は万全です。
湘南美容クリニックの料金プラン
Qスイッチルビーレーザー1回 | 5,500円 |
---|---|
炭酸ガスレーザー1回 | 22,000円 |
フォトシルクプラス顔全体1回 | 66,000円 |
フォトシルクプラス顔全体3回 | 178,200円 |
フォトシルクプラス顔全体5回 | 264,000円 |
湘南美容クリニックの口コミ
以前行ったクリニックは、雑で、効果もあまり満足できるものではなかったので、
出典:みん評
しっかりとシミが取れる施術を希望して慎重になっていました。
シロノクリニックに決めたきっかけは、シミのレーザーが出来るクリニックを
探していたところ、宣伝もあまりしていないし、HPを見ると流れが細分化されていて、
会計も明瞭だったからです。
初診日、カウンセリング、施術と費用の説明、施術前患部の撮影、施術日の決定に
同意書と、手順を踏んでいて明快でした。
湘南美容クリニックの基本情報
医院数 | 4院 |
---|---|
営業時間 | 9:30~19:00 |
定休日 | なし |
無料オプション | 資料請求 |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
品川美容外科【腫れや痛みの出にくい施術】

- 腫れや痛みの出にくい施術
- 短い施術時間のメニュー
- 無料で受けられるアフターケア
- カウンセリングを最重要視
品川美容外科クリニックでは、施術を受ける際に最も不安視される、腫れと痛みにおいて患者様の不安を軽減できる取り組みをしています。
極細の針を使用した注射や、短い施術時間にすることで、腫れや痛みを最小限に抑えています。
カウンセリングを重要視し、納得のいく仕上がりを提供しています。
品川美容クリニックの料金プラン
シミ治療頬のみ1回 | 2,700円 |
---|---|
くすみ治療頬のみ1回 | 2,700円 |
肝斑治療頬のみ1回 | 2,700円 |
品川美容クリニックの口コミ
30代前半から定期的に利用しています。汗止めのボトックス注射、シミ取り、肝斑治療など、肌が気になった時は気軽に利用しております。予約も取りやすく、ほぼ希望通りの時間でとれます。整形のイメージは今はあまりないので、通常の皮膚科のように通いやすいと思います。スタッフの方は皆綺麗なので、信頼しています。サービスについては、若いスタッフの方が多い割には、大変印象が良い方ばかりで、嫌な思いをしたことがありません。
出典:みん評
品川美容クリニックの基本情報
医院数 | 17院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | なし |
無料オプション | カウンセリング アフターケア |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
聖心美容クリニック【ワンドクター制】

- ワンドクター制で担当医師が変わらない
- カウンセリングだけなら無料
- リスクやアフターケアについても詳しく説明
聖心美容クリニックでは、「まじめなクリニック」を志しているため、カウンセリングを行いながら患者様の信頼を獲得していきます。
ワンドクター制のため、カウンセリングからアフターケアまでをすべて一人の医師が担当致します。
カウンセリングは無料で行ってくれるため、他の医院とプランや料金の比較をおすすめしています。
聖心美容クリニックの料金プラン
ライムライト全顔1回 | 36,300円 |
---|---|
ライムライト全顔3回 | 97,900円 |
ライムライト全顔5回 | 145,200円 |
聖心美容クリニックの口コミ
シミが気になっていのでこちらに行きQスイッチYAGレーザーでの処理でしたが
出典:みん評
顔にうっすらあった多くのシミをレーザーで焼いてもらえました。
照射してしばらくは赤みが気になりますが3か月もたつと目立たなくなりますし
薄いシミがなくなったことにより顔のトーンが一段明るくなったような感じで満足しています。
聖心美容クリニックの基本情報
医院数 | 8院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 不定休 |
無料オプション | カウンセリング料 アフターケア |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
品川スキンクリニック【開院34年の長い歴史】

- 全国39院に展開
- 開院34年の長い歴史がある
- 症例実績は1000万件突破
品川スキンクリニックは、症例実績が1000万件を突破しているので、さまざまな写真を見ながら希望する治療を選ぶことができます。
開院から34年という長い歴史があるため技術には定評があります。
全国展開しているので、多くの方にご利用いただけます。
品川スキンクリニックの料金プラン
レーザートーニング頬のみ初回 | 2,700円 |
---|---|
レーザートーニング頬のみ2回目以降 | 5,190円 |
レーザートーニング全顔初回 | 5,190円 |
レーザートーニング全顔2回目以降 | 8,320円 |
レーザートーニング全顔3回 | 23,760円 |
レーザートーニング全顔6回 | 45,360円 |
品川スキンクリニックの口コミ
シミの色素の濃さにあわせて照射出力を加減してもらえたので特にかさぶたもあまりがっつりとはできませんでした。10日ぐらいでシミの部分に新しいピンクの皮膚ができてきて、シミ4箇所全てが綺麗に無くなりました。わりと薄いシミだったおかげで1度のフォトシルクプラスの照射だけで十分でした。
出典:みん評
品川スキンクリニックの基本情報
医院・アクセス | 39院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
無料オプション | カウンセリング アフターケア |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
共立美容外科【様々なジャンルの専門医が在籍】

- 患者様の満足を追求したホスピタリティ
- さまざまなジャンルの専門医が在籍
- 全国26院展開
- スタッフ全員がおもてなしの気持ちで対応
共立美容外科では、すべてのスタッフが徹底したおもてなしの気持ちを持ち、器具や内装にいたるまでこだわり抜いています。
在籍する医師は、形成外科や麻酔科など様々なジャンルの専門医です。
全国に展開しているので、多くの方にご利用していただけます。
品川スキンクリニックの料金プラン
レーザートーニング顔全体1回 | 20,900円 |
---|---|
レーザートーニング顔全体6回 | 110,000円 |
レーザートーニング顔全体10回 | 173,800円 |
共立美容外科の口コミ
顔のシミが気になり、いろいろと調べた結果、駅から近く、価格も手頃だったので、こちらに施術をお願いしました。
出典:みん評
受付からカウンセリングまですぐに案内してもらえ、施術もあっという間に終わり、とてもスムーズでした。
痛みはありませんが、施術直後は少し赤みが出ました。
共立美容外科の基本情報
医院数 | 26院 |
---|---|
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | なし |
無料オプション | カウンセリング |
予約方法 | WEB予約・電話予約 |
シミ取りのクリニック選びの4つのポイント


クリニックが多すぎて何を基準に選べばいいのかわからない…
シミ取り治療が受けられるクリニックはたくさんあります。
そのため、どのクリニックに行けばいいのか悩んでしまいませんか?
ここでは、シミ取りのクリニック選びのポイントを5つご紹介します。
ポイントを押さえてからクリニックを選びましょう。
①カウンセリングが丁寧で親切なクリニックを選ぶ
自分に合った後悔のない治療を受けるためにも、カウンセリングは重要です。

不明点を事前に解消しておくことで、安心して治療を受けることが可能ですね。
シミ取りは、悩みや照射する部分で施術が変わります。
どの施術が自分に合うかをカウンセリングでしっかり相談しましょう。
クリニックによってカウンセリングの手厚さが異なるので、サポートが充実したクリニックを選び、満足のいく治療を受けましょう。
②シミ取りの治療方法の豊富さで選ぶ
シミにはさまざまな種類があり、それぞれに合った治療法があります。
そのため、自分のシミの種類を知った上でどの治療法が合っているのかを知ることが大切です。
もちろん、クリニックによって受けられる施術内容は異なります。
自分のシミに合った施術が受けられるクリニックを選びましょう。
そして、自分の無くしたいシミが治療できるプランがあるのかどうかも、しっかり調べておく必要があります。

治療プランが豊富であるということは、それだけ様々なシミに対応しているということです。
自分に合った治療を受けるためにも、治療プランが豊富なクリニックを選びましょう。
③シミ取りの治療にかかる期間で選ぶ
治療を始める前に、シミ取りの治療にかかる期間をしっかりと把握しておきましょう。
治療が何ヶ月にもわたって長引いてしまうと、治療に対する気持ちやモチベーションが下がってしまいます。
そうなると、クリニックに足を運ぶのが面倒になってしまったり、期間が空いてしまうことでしっかりと効果が出なかったりなど、失敗の可能性も高くなってしまいます。
何回くらいの通院で治療が完了し、予約はどのくらいの頻度で取ることができるのかなどを確認しておきましょう。
④シミ取りのクリニックへ通院のしやすさで選ぶ
シミ治療は種類などによって通院期間が異なりますすが、大体の場合、何度かの通院が必要になるでしょう。
そのため、通いやすく続けやすいクリニックを選ぶことが大切です。
シミ取りの治療は、前記したように1日で終わるものではありません。
予約が取りづらかったり駅から遠かったり、通いづらい環境だと治療も進みませんし、治療への気持ちを薄れてしまいます。
そのため、予約が取りやすく、通いやすいというのは、クリニック選びの重要ポイントです。
そして、クリニックの特徴は様々です。

自分に合ったクリニックを見つけて、納得のいく施術を受けられるようにしましょう。
シミの種類とおすすめの治療法

シミによって治療法が違ってほんと?
シミ取りの治療は、シミの種類によって治療方法が異なります。
ここでは、シミの種類をご紹介します。
クリニック選びの前に、シミの種類を把握し、それぞれが持つ特徴を理解したうえで、自身のシミタイプにあった施術方法を選ぶことが重要です。
自分に合った治療を選ぶことが、失敗を防ぐことにもつながります。
シミの種類は4種類

出典:湘南美容クリニック
主に治療の多いシミを4種類ご紹介いたします。
シミ | 老人性色素斑(一般的なシミ) | 肝斑 | そばかす | 色素沈着 |
---|---|---|---|---|
特徴 | ・円形で茶褐色
・境界線がはっきりしている | ・頬骨あたりにできる
・左右対称でもやもやしている | ・目の下から頬骨にかけてできる
・5mm以下の小さなシミ | ・茶褐色のシミ
・炎症や外部刺激が原因でできる |
主な原因 | 紫外線を浴びたことによる影響 | 女性ホルモンの影響 | 遺伝 | ニキビや火傷による炎症 |
オススメの治療法 | ・QスイッチYAGレーザー
・Qスイッチルビーレーザー ・ピコスポット ・ピコトーニング など | ・QスイッチYAGレーザー
・ピコトーニング | ・QスイッチYAGレーザー
・ピコスポット ・ピコトーニング | ・QスイッチYAGレーザー
・Qスイッチルビーレーザー ・ピコスポット |
自分が悩んでいるシミはどんな特徴があるか、上記の表で確認してみてくださいね。
老化に伴う老人性色素斑と呼ばれるシミやそばかすの治療にはQスイッチヤグやルビーレーザーがおすすめです。
1回でも効果を感じやすいレーザーです。
シミができる原因
年齢を重ねていくと、気が付けばシミが目立つようになってきたと感じる方は少なくありません。
年齢を追うごとに増えるシミに、大きな悩みを抱える方は多くいます。
肌にシミが増え、濃くなる原因として考えられることは、主に4つあります。
①紫外線を浴びること
紫外線を浴びると、シミの正体であるメラニンがたくさん生成されるようになります。
普通は、増えたメラニンは肌の働きによって排出されていきますが、通常よりも数が増えるとその排出ペースが追い付かなくなってしまい、結果として肌に沈着するようになり、シミとなってしまいます。
②肌のターンオーバーの乱れ
年齢を重ねるにつれて肌の働きは若い頃よりもペースが乱れていき、ターンオーバーのペースが遅れればその分メラニンの排出ペースも遅れてしまいます。
メラニンがしっかり排出されないとそれがシミの原因となってしまいます。
③ストレス
ストレスを感じると活性酸素が増え、メラサイトを刺激してメラニンを増やすことになるのが特徴です。メラサイトはメラニンを生成する大きな原因になります。
④虫刺されや火傷
虫刺されや火傷などもシミに関係している場合があるというのは驚きですよね。
たしかに、虫刺されの跡は、結構長い期間残ってしまうこともありますよね。
虫刺されによる肌の炎症もメラニン増加につながるのです。その他内蔵などの疾患による健康状態の悪化も、シミの原因の一つとして考えられるでしょう。
シミ取りの主な治療法|レーザー治療と光治療
シミ取りレーザーは、照射するレーザーがシミ(メラニン色素)に反応して破壊することを目的としています。
そして、シミ取りレーザーの種類は豊富にあり、クリニックによって導入しているレーザー機器が異なります。
基本的にクリニックのシミ取り施術向けに導入されているレーザー機器は3種類です。
それぞれ波長やパルス幅(照射時間)が異なります。ここでは、1つずつ紹介します。
治療法①:ピコ(PICO)レーザー
ピコ(PICO)レーザーは、従来型の機械で効果実感できなかった方やこれから治療を始める方におすすめです。
最も良く使われて、1兆分の1秒単位という短いパルス幅(照射時間)で照射が可能なレーザーです。
通常のレーザーは、照射時に発生する熱によってメラニン色素を破壊する方法です。
一方でピコレーザーは熱ではなく、メラニン色素を衝撃波で破壊する仕組みのため、周囲の細胞にダメージが加わりにくいという特徴があります。
そのため、ダウンタイムが短く、施術時の痛みを感じにくい傾向にあります。ピコレーザーでの照射方法は、以下の3種類です。
①ピコトーニング…低出力のレーザーを顔の広い範囲に照射してメラニンを少しずつ減らす
②ピコフラクショナル…点状に集中したレーザーを肌の深部に当て、新しい皮膚への再生を促す
③ピコスポット…シミなどの気になる部位を集中的に照射して除去する治療法
治療法②:Qスイッチヤグレーザー
Qスイッチヤグレーザーはシミやそばかす等が気になる方におすすめです。
一度の照射で効果が出やすく、シミやそばかすに加え、刺青の除去や脱毛にも使用されます。
そして、Qスイッチヤグレーザーは熱によってメラニン色素を壊すものです。
赤い色素にも反応するためアザやアートメイクなどの幅広い色素性病変治療に優れているでしょう。
治療法③:Qスイッチルビーレーザー
Qスイッチルビーレーザーはシミやそばかす、あざが気になる方におすすめです。
ヤグレーザーと同様、レーザー治療の代表的なマシンとして使用されています。古くから使われている機械で、顔全体のシミやそばかすを除去することができます。
ただし、肝斑は照射するとさらに濃くなってしまう可能性もあるため注意が必要です。
光治療
光治療とは、複数の特殊な波長の光を肌に照射することで、メラニンやヘモグロビンなどを破壊し、肌の悩みを改善する方法です。
レーザーと違って、光の波長が短く照射範囲が広いので、一度に広範囲の治療が可能です。
シミやそばかすなど気になる症状を改善するだけでなく、ニキビや毛穴などの治療にも使われています。また、ピコレーザーなどのレーザー治療の場合、ピンポイントで光を照射してシミを改善に導きます。

しかし、照射する力が強いため、治療後にはかさぶたの状態が続き、状態によってはシールを貼ることで患部を保護することもあります。
しかし、光治療の場合は通常、シールで保護するほどのかさぶたが形成されることはなく、治療後すぐに洗顔やメイクが可能です。
ただし、注意点として、レーザー治療よりも施術回数が多くなってしまうこと、約1週間程度で剥がれる濃いかさぶたが生じることがあります。
過度な日焼けをしている方、妊娠中や授乳中の方、てんかん持ち、ケロイド体質、ヘルペスがある方は治療を受けられない場合があるので注意してください。
シミ取りの治療を受ける上での注意点

治療を受けるときに気を付けることはある?
ここでは、シミ取りの治療を受ける上での注意点について説明していきます。
失敗しないためにも、以下の注意点については気を付けましょう。
自分のシミがどんな種類なのか確認しておく
上記したように、シミの種類によって治療方法が異なるので、自分のシミがどのようなものなのか確認しておかないと、せっかく治療を受けても、全く効果が無かったということになりかねません。
自分のシミの特徴を知っておかないと、効果のあまり望めない治療方法を受けてしまったり、適応した治療方法がないクリニックを選んでしまったり、受ける前から間違った選択をしてしまう可能性もあります。
どうしても個人での区別がつかない場合は、一度クリニックに足を運び、無料で受けられるカウンセリングで、専門医に聞いてみることをおすすめします。
治療を受けた際のダウンタイムを事前に質問する
カウンセリングでは、自分の不安なことや心配なことを必ず聞いておくようにしましょう。
多いのはダウンタイムについてです。
特に女性の方は、治療を受けた後のメイクや、洗顔などのスキンケアをどのタイミングから行っても良いのかは気になるところではないでしょうか。
メイクなどは当日から行ってよいものもあれば、ある程度の期間を経過しないと洗顔もしてはいけないこともあるので、ダウンタイムについては必ず確認するようにしましょう。
シミ取りのレーザー後に起こりうることは、炎症後色素沈着という戻りシミが一般的で、治療を受けた約30%が発症します。
しかし、この戻りシミは、6ヶ月前後で自然に消えるものです。
他にも、皮膚に赤みが出てしまったり、治療前よりも濃くなってしまったりという症状が出ることがありますが、時間が経つと無くなることがほとんどです。
最も懸念されることは、効果が全くなかったということではないでしょうか。
これは事前のカウンセリングをしっかりすることで、防ぐこともできるので、医師とのコミュニケーションを大切にしましょう。
個人輸入は危ないので注意が必要
海外では、肌を白くしたり、シミを目立たなくしたりできるクリームなどが販売されていますが、個人での輸入は要注意です。
海外の美白クリームで健康被害のあったケースも。
こういった海外のクリームなどについても、クリニックでカウンセリングを受け、質問してみるのも良いかもしれませんね!

シミ取り治療には注意すべきことがたくさんあるのでわからないことはクリニックに聞いてみましょう!
そもそもシミ取りってどんな治療?シミ取りレーザーの基本情報!

そもそもシミ取りってどんな治療?
そもそも、シミ取り治療とは具体的にどんなことをするのでしょうか?
シミ取り治療の知っておいて損しない基本的な知識について解説していきます。
シミ取りの効果
シミ取り治療をすると、悩みの種であるシミやそばかすの無い肌にすることができます。
シミ取りの治療で使用するレーザーは、シミの原因となるメラニン色素を破壊するものです。
メラニンを破壊することにより、肌のシミやそばかすが目立たなくなります。
シミ取りの料金・相場
相場は、使用する機器によって変わってきます。
ピコレーザーだと、クリニックによる価格差が大きく、1~6万円が相場です。
Qスイッチヤグレーザーは、1平方センチメートル当たり1~3万円が相場です。
フォトフェイシャルは、2~3万円が多い傾向にあります。
効果実感の回数目安
5回程度受けるのがおすすめです。
回数を重ねるごとに効果を実感できますが、大体1ヶ月1回をペースに5回程度施術すると、シミへの効果が期待できるでしょう。
しかし、濃いシミの場合は、より回数を重ねないと目に見える効果が期待できない場合があるため、6〜10回程度の施術がおすすめです。
ダウンタイムについて
シミ取り治療のダウンタイムは、遅くても約2週間と言われています。
2週間以内にかさぶたが取れ、新しい皮膚が上に出てくると、シミが徐々に薄くなっていきます。
シミ取り治療はどんな人におすすめ?

私がシミ取り治療を受けても大丈夫?
シミ取り治療はどんな人におすすめなのでしょうか?
ここでは、シミ取り治療がおすすめな人、おすすめできない人の特徴について詳しく解説します。
シミ取り治療が「おすすめな人」
顔のシミが気になって、毎日鏡を見るのも嫌だ。化粧をしても、シミが目立ってしまってメイクがしづらい…。
そんな方は、シミ取り治療がおすすめです。基本的には、シミに悩む全ての人にぜひ受けてもらいたい治療です。
ですから、過去に一度でもシミで悩んだことがあるなら、シミ取り治療がおすすめなです!
シミ取り治療が「おすすめじゃない人」
シミ取り治療がおすすめできない方の特徴は、すでにかなりの日焼けをしていたり、必ず日焼けしてしまうくらい外で仕事をする方です。
すでに日焼けをしている方は、レーザーの効果が十分に見込めず、カウンセリングの時点で治療を断られてしまう可能性があります。
また、一日中外にいて、常に紫外線を浴びてしまうような仕事の方は、治療が成功しても、再発してしまったり元々なかったところにもシミができてしまったりする可能性があります。
シミ取り治療を受けたいと考えている方は、日焼けをしないようにし、外で働くような仕事の方は、少しでも日焼けしづらい対策をするようにしましょう。
シミ取りでよくあるQ&A


いろいろと教えてもらったけどまだ不安はある…
正直、まだ不安や疑問点が残っているという人はいるでしょう。
ここではシミ取りでよくある質問についてお答えしていきます。
Q1:シミ取りの治療の副作用はありますか?
A.赤みや痛みの症状がでることがあります。
詳しく見る
クリニックの治療では、シミの表皮にあるメラニン色素を破壊します。
その際に、周辺の細胞組織もダメージを受けるため、赤みや痛みなどの症状が出てしまうこともあります。
こちらも長期間続くものではありませんが、2~3日するとかさぶたができますので、それを無理に剝がさないようにしましょう。
他にも、治療前よりもシミが濃くなってしまうこともあります。
これは、体質的に日本人はメラニン色素が多いため、治療を行った後に再び色素沈着が発生してしまうことがあるのです。
しかしこれも一時的なもので、すぐに治ります。
Q2:シミ取りのダウンタイムやアフターケアはありますか?
A.シミ取りはレーザーを当てたら完了というわけではありません。
ダウンタイムもしっかりとアフターケアを行うことが重要です。
詳しく見る
ダウンタイム中は、レーザーや光を照射したところ患部にかさぶたができます。
このかさぶたは大体2週間程度で取れます。
このかさぶたが取れるとダウンタイム終了となります。
医師の指示に従ってメイクやスキンケアなどを再開してください。
そして、シミ治療の後はバリア機能が一時的に落ちるため、ダメージを受けやすい状態になります。
シミ治療後は、しっかり保湿をしましょう。
軟膏やテープ保護が必要な場合は、きちんと医師の指示に従ってください。
保湿力がある化粧水や乳液を使って、膜を作ることもポイントです。
Q3:シミ取りの治療は何回ほど通院する必要がありますか?
A.シミ取り治療は5回程度受けるのがおすすめです。
詳しく見る
回数を重ねるごとに効果を実感できますが、大体1ヶ月1回をペースに5回程度施術すると、シミへの効果が期待できるでしょう。
しかし、濃いシミの場合は、より回数を重ねないと目に見える効果が期待できない場合があるため、6〜10回程度の施術がおすすめです。
顔のシミを取って満足のいくお肌になろう
本記事では、シミ取り治療やおすすめのシミ取り治療ができるクリニックについてご紹介しました。
シミにもさまざまな種類があり、それぞれによって治療法や使用する機器が異なります。
治療を受けるときは、自分のシミがどのような特徴があるのか、どの治療が効果的なのかをカウンセリングで確認してから治療を受けることが大切でしょう。
シミ取り治療を受ける際には、紫外線に当たらないようにし、保湿をしっかりするなど、治療を受けた後のアフターケアにも注意しましょう。
ぜひご自身に合ったクリニックを探してみてくださいね。