医療脱毛おすすめの人気クリニック16選!コスパ最強のクリニックはどこ?後悔しない選び方を徹底解説【2023年】

医療脱毛_おすすめ_アイキャッチ

医療脱毛をするならもちろん効果があって安心できるクリニックがいいですよね。

しかし、数多くのクリニックが医療脱毛を行っている現在、どのクリニックを選べばいいか悩んでいませんか?

本記事ではおすすめの医療脱毛クリニックから選び方・後悔しないための注意点までわかりやすく紹介しています。

クリニック選びでは、脱毛機の種類、値段、通いやすさなどがポイントになります。

医療脱毛おすすめクリニック
 医療脱毛_おすすめ_エミナルクリニック
クリニック名レジーナクリニックフレイアクリニックエミナルクリニック
全身料金
(税込)
月額:3,300円
総額:205,000円
(5回)
月額:2,900
総額:173,800円
(5回)
月額:2,120円
総額:119,000円
※地域による
(5回)
全身+VIO料金(税込)月額:5,000円
総額:280,250円
(5回)
月額:4,500円
総額:245,520円
(5回)
月額:2,120円
総額:119,000円
※地域による
(5回)
ここがおすすめ!・1回の全身脱毛の照射時間が約90分と短い!
2種類の脱毛器から自分に合う機器を選べる!
・蓄積式脱毛機であるため、褐色肌への照射も可能!
1回最短90分と施術時間が短い!
痛みを抑えた脱毛を実現!
・全身+VIOがお得!
店舗数全国22院全国16院全国51院
 

レジーナクリニック
無料カウンセリングはこちら

フレイアクリニック
無料カウンセリングはこちら

エミナルクリニック
無料カウンセリングはこちら

この記事の監修医師

吉岡容子先生 高梨医院院長

東京医科大学医学部医学科を卒業後、麻酔科学講座入局。
麻酔科退局後、明治通りクリニック皮膚科・美容皮膚科で院長を務める。
平成24年より医療法人容紘会高梨医院皮膚科・美容皮膚科を開設し、現在は院長として勤務している。

ABOUT id美容クリニックとは
両顎手術・輪郭手術を専門とした美容病院・韓国id美容外科が日本へと進出し、日本で初めての小顔専門クリニックであるid美容クリニックが誕生しました。
id美容外科は韓国唯一の保健福祉部認証を取得した美容外科であり、輪郭手術をはじめとした各分野における最高峰の専門医療陣たちが集まり、美しさを追及し患者様方が容姿によるコンプレックスの苦しみから解放され、幸せを見つけられることを目標に最高の結果とサービスとご提供しています。

続きを見る

※本記事は一部PRを含みます
※記事内の表記金額は全て税込です
※本サイトでは脱毛サロンを推奨しておりません

医療脱毛におすすめのクリニック16選|口コミも紹介

ここでは、医療脱毛が受けられるおすすめのクリニックを16選をご紹介します。

クリニックによって特徴は異なるので、自分に合ったクリニック選びの参考にしてください。

エミナルクリニック

出典:エミナルクリニック

医療脱毛_エミナルクリニック エミナルクリニックの施術は、痛みを抑えたい人におすすめです。
脱毛機「クリスタルプロ」は、クリニック独自開発のもので、痛みを抑える事を重視して開発されています。
また、エミナルクリニックの料金設定はどのプランでも比較的リーズナブルになっています。
できるだけ予算を抑えたい方にもおすすめです。

エミナルクリニックの医療脱毛料金表

医療脱毛ライトプラン

全身+VIO 76,000円 月々 1,100円/総額 103,300円
全身+顔+VIO 139,000円 月々 2,300円/総額 193,210円
全身 76,000円 月々 1,100円/総額 103,300円
全身+顔 139,000円 月々 2,300円/総額 193,210

エミナルクリニックの口コミ

(女性)

価格も安く、看護師さんたちもみなさん親切でとても通いやすいです。5分間の無料シェービングがついているので、もし剃り残しがあっても安心です。 ムダ毛も少しずつ生えなくなってきており、脱毛効果も今のところ満足しています。

出典:Google

(女性)

(前略) エミナル脱毛で契約している者です リゼTCBエミナルのカウンセリングを受け、金額面やスタッフさんの親切さで エミナルに決めました、! 通ってみてVIOなどの毛質が しっかりしてる部位でも 麻酔クリームなしで頑張れる痛みでした!

出典:Twitter

エミナルクリニックの基本情報

クリニック数 62院
営業時間 11:00~21:00
麻酔代 1回につき3,000円
シェービング代  1部位につき1,000円 ※手に届かない背中・うなじなどの範囲は無料
キャンセル時の対応 キャンセル料は前日18時まで無料(WEB)
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・転院手続き ・治療費 ・テスト照射 ・施術ローション代金 ・アフターケアクリーム
脱毛機の種類 熱破壊式と蓄熱式の切替照射が可能なダイオードレーザー機 CRYSTAL-PRO(クリスタルプロ)
支払方法 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン(都度払いなし)

レジーナクリニック

出典:レジーナクリニック

レジーナクリニックの医療脱毛 レジーナクリニックでは、2種類の脱毛器を導入しています。
アレキサンドライトレーザー脱毛機とソプラノチタニウム・ソプラノアイスプラチナムです。
前者は1回の全身脱毛の照射時間が約90分と短く、利用者の負担を軽減するとともに忙しい人でも施術を受けやすくなっています。
またレジーナクリニックには無料サービスにシェービング代や麻酔代まで含まれており、追加料金がかからない点が大きな特徴です。

医療脱毛の料金表

デビュープラン※1 全身脱毛+VIO(6回) 全身26箇所 99,000円 月々1,000円(60回払い)
人気プラン 全身脱毛∔VIO(5回) 全身31箇所 280,250円 月々5,000円(60回払い)
全身脱毛+VIO(5回) 全身28箇所 205,000円 月々3,300円(60回払い)
全身脱毛+顔(5回) 全身34箇所 294,500円 月々5,500円(60回払い)
全身脱毛+VIO+顔(5回) 全身37箇所 360,000円 月々6,900円(60回払い)
VIO脱毛(5回) 90,000円
顔脱毛(5回) 105,000円
ワキ脱毛(5回) 34,900円
※1初回申込かつ当日契約の方限定

レジーナクリニックの口コミ

(30代/女性)

通う回数を少なくしたかったから医療脱毛ってのは最初から決めてて、レジーナクリニックに決めた理由は ・安い ・通いやすい立地 ・剃毛無料 ・麻酔無料 ・比較的痛みが少ないらしい機器 ・照射時ジェルを塗る必要がない ・私が使ってる化粧品を置いてた(←わかってる!と思ったw) とかかなー

出典:Twitter

(20代/女性)

効果をすぐに実感出来ないのがね~ほんとに辛いんだけど、ローン終わるくらいに終われればいいな~って感じで気楽にやる 看護師さんは神対応ですごく良かった ちなみに私はレジーナクリニックに通ってます

出典:Twitter

レジーナクリニックの基本情報

クリニック数 22院
営業時間 月~金12:00~21:00 土日祝日11:00~20:00
麻酔代 無料
シェービング 無料
キャンセル時の対応 2日前の20時まで無料
その他無料オプション ・初診料 ・再診料 ・カウンセリング ・アフターケア ・肌トラブルの診察料・治療薬 ・照射漏れ発生時の再照射 ・転院手数料
脱毛機の種類 ジェントルレーズプロ ソプラノアイスプラチナム、ソプラノチタニウム
支払方法 現金 クレジットカード ローン(最大60回払い)

フレイアクリニック

フレイアクリニック

出典:フレイアクリニック

フレイアクリニックでは無料サービスが充実しており、麻酔代や剃り残しのシェービングも追加料金なく受けられます。
さらに、契約回数で納得がいかなかった場合は、1回あたりの追加照射は通常の半額で受けることができます。
また、1回までに限り当日キャンセルが可能です。

医療脱毛の料金表

クイックコースの料金プラン
全身+VIO5回クイックコース 99,600円
全身+VIO+顔5回クイックコース 142,00円
一般のプラン 1回 5回 8回
全身脱毛セット (VIO・顔除く) 81,400円 1798,000円 272,800円
全身脱毛セット (VIOのみ) 114,400円 247,000円 372,400円
全身脱毛セット (顔のみ) 156,200円 247,000円 372,400円
全身脱毛セット (VIO・顔あり) 156,200円 296,000円 472,000円
VIO脱毛セット 41,800円 99,000円 149,600円
顔脱毛セット 41,800円 99,000円 149,600円
手脚脱毛セット 66,000円 159,500円 246,400円
腕全体脱毛セット 33,000円 75,900円 114,400円
脚脱毛セット 39,600円 93,500円 140,800円
デザインうなじ 24,200円 55,000円 83,600円
背中 28,600円 66,000円 101,200円
24,200円 52,800円 79,200円
おなか 24,200円 52,800円 79,200円
おしり 24,200円 52,800円 79,200円

フレイアクリニックの口コミ

(10代/女性)

今私は全身5回コースで通っていますが、医療脱毛5回で20万円を下回るコストパフォーマンスの良さはいいなと思っています。さらに学割で安くなるので、学生の私としては本当に助かっています

出典:グーグルマップ

(20代/女性)

ちなみにフレイア、剃り残しのシェービング無料がデカいです(各部位1000円の所も割とあるので…!)

出典:Twitter

フレイアクリニックの基本情報

クリニック数 18院
営業時間 月~金12:00~21:00 土日祝11:00~20:00
麻酔代 クイックコースのみ1部位3,300円
シェービング代 剃り残しは無料
キャンセル時の対応 施術日1営業日前の19時までなら無料
その他無料オプション ・初診料 ・再診料 ・カウンセリング ・アフターケア ・肌トラブルの診察料・治療薬 ・解約手数料
脱毛機の種類 メディオスターNeXT PRO
支払方法 ・現金 ・クレジットカード ・医療ローン

グロウクリニック

出典:グロウクリニック

医療脱毛_グロウクリニック グロウクリニックは、顔かVIOを含む全身脱毛も総額185,000円(税込)とかなりお安い価格で受けられます。
熱破壊式・蓄熱式と2種類の脱毛方式を導入しているので、肌質・毛質に合わせた施術が可能。
そして、初診料や診察代・シェービング代などの施術以外の追加料金はかかりません。
そして、万が一の為に医師が常駐しているので、肌トラブルが起きた時にも安心出来ます。

医療脱毛の料金表

全身(顔・VIO除く) / 5回 168,000円
全身+顔orVIO / 5回 295,000円
全身+顔+VIO / 5回 375,000円
ライトコース (脇、ひじ下、膝下、背中上部)/ 5回 79,800円

グロウクリニックの口コミ

(20代/女性)

医療脱毛の都度払いは基本的に激レアです。 理由は1回当たりの値段が高すぎるからだと思われます。顔もVIOも含む全身脱毛だと毎回約7万円はさすがにキツい。 そんな中で群を抜いて安いのがグロウクリニックです。

出典:Twitter

(20代/女性)

2年程前から脱毛コース通ってました。機械が何度も変わるのは気になりましたがどれも痛みは少なく通い続けられました。

出典:Twitter

グロウクリニックの基本情報

クリニック数 2院
営業時間 10:00~19:00
麻酔代 無料
シェービング代 無料
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・治療薬代
脱毛機の種類 ラシャ
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

じぶんクリニック

じぶんクリニック

出典:じぶんクリニック

じぶんクリニックのおすすめポイント じぶんクリニックでは、先進の脱毛機「ソプラノチタニウム」を導入したり、アリシアクリニックの姉妹院として技術を受け継いでいたりします。
そのため、施術時間が短縮でき、全身脱毛が約30分で終了します。
10回プランの場合、脱毛の満足度も大きくなりますが、10回以前に終了させることもでき、その場合の残金は返金可能です。

医療脱毛の料金表

じぶんクリニックの料金プラン
全身+VIO 5回 (キャンペーン価格) 77,000円 月々1,200円(48回払い)
全身脱毛+VIO+顔 5回 (キャンペーン価格) 129.800円 月々2,000円(48回払い)

じぶんクリニックの口コミ

(30代/女性)

友人の紹介でこのクリニックに決めました。駅から近い、予約が取りやすい、綺麗な内装、丁寧な接客で気持ちよく利用しております。2回目が終わったばかりですが効果も感じており、引き続き通おうと思います。初めての脱毛だったので、カウンセリングの際、大変丁寧に説明して下さり、助かりました。勧誘もなく、自分にあったコースを選べました。

出典:グーグルマップ

じぶんクリニックの基本情報

クリニック数 全国25院
営業時間 11:00~20:00
麻酔代 塗り麻酔3,300円(1か所)
シェービング代 対象パーツのみ無料 えり足(うなじ)・背中・腰・ヒップ・ヒップ奥(Oライン)
キャンセル時の対応 無料(無断キャンセルを除く)
その他無料オプション ・初診料 ・再診料 ・解約手数料 ・テスト照射
脱毛機の種類 ソプラノチタニウム
支払方法 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン

湘南美容クリニック

湘南

出典:湘南美容クリニック

湘南美容クリニックの脱毛 湘南美容クリニックは院数が多いため、自宅や職場、学校などから近いクリニックを選ぶことができます。
ワキ脱毛の料金は破格の安さで、お試しで受けたい方、追加照射したい方におすすめです。
LINEやTwitterを使って、予約の空き状況を配信している院もあるため、好きなタイミングで通えるでしょう。
このようなSNSをこまめにチェックすれば、予約も比較的取りやすくなりますよ。

医療脱毛の料金表

湘南美容クリニックの全身脱毛の料金(税込)
全身コース 6回 (顔・VIO除く) 通常価格:244,200円 キャンペーン価格:158,000円
パーフェクト全身コース 6回 通常価格:297,000円 キャンペーン価格:178,000円
ハイジニーナ(VIO) 54,000円
フェイス 6回 (額、もみあげ周囲・頬、鼻下、アゴ、アゴ下) 50,600円
両ワキ 6回 2,500円
手足スッキリセット6回 (肘上・肘下・膝上・膝下) 通常価格:213,880円 キャンペーン価格:148,000円
※キャンペーンは2023年10月31日まで

湘南美容クリニックの口コミ

(30代/女性)

3回ほどで身体全体的に毛が薄くなり効果も実感してます。また、その都度前回の効果を聞いてくれ、出力の強さも相談し決めることができました。予約も取りやすく、ほぼ自分が希望する日時で取ることができました。店舗もその都度指定できるので、出かける場所に合わせられるなど通いやすかったです。

出典:みん評

湘南美容クリニックの基本情報

クリニック数 日本・海外147院(グループ含む)
営業時間 10:00~19:00
麻酔代 麻酔クリーム1本/2,000円(税込)※事前購入していただき、 来院時に塗る必要があります。笑気麻酔1部位/2,200円(税込)
シェービング代 無料(10分間)
キャンセル時の対応 2日前まで無料(前日・当日は3,300円)
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・初回の治療薬代 ・テスト照射
脱毛機の種類 ・ウルトラ美肌脱毛/医療用IPL方式脱毛機(IPL方式) ・ジェントルレイズ/アレキサンドライトレーザー(熱破壊式) ・メディオスター(取扱店限定、)/ダイオードレーザー
キャンペーン ・平日価格(女性限定) ・学生割引 ・会員割引 ・乗り換え割
支払方法 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン・ビットコイン

リゼクリニック

リゼクリニック

出典:リゼクリニック

リゼクリニック リゼクリニックでは4種類のレーザー脱毛機を完備しているので、毛質や部位に合わせた施術が可能です。 好きな5部位を選んで脱毛できる「わがまま全身脱毛」は、気になる箇所からリーズナブルに脱毛を始めたい方にぴったり。 ワキ脱毛やVIO脱毛セットなどのセットプランや、種類豊富な全身脱毛を取り扱っています。 そして、リゼクリニックは3種類の脱毛機を肌質や毛質に合わせて使い分けて施術してくれます。

医療脱毛の料金表

全身(顔・VIO除く) / 5回 192,000円
全身+顔orVIO / 5回 252,000円
全身+顔+VIO / 5回 288,000円
セレクト脱毛 / 5回 129,600円

リゼクリニックの口コミ

(30代/女性)

院内がきれいでパウダールーム等、安心して使えます。メンズクリニックと併設ですが、施術室は別なので問題なかったです。(受け付けは同じ、待合室はパーテーションで仕切られてます。

出典:グーグルマップ

(30代/女性)

昨日はいつもお世話になってるリゼクリニックさんで、医療脱毛をして頂きました 一回の照射で効果あるから大事な撮影の前は必ず行ってる

出典:Twitter

リゼクリニックの基本情報

クリニック数 25院
営業時間 午前:10:00~14:00 午後:15:00~20:00 ※店舗によって異なる
麻酔代 ・笑気ガス麻酔30分/3,300円 ・麻酔クリーム1本3,300円
シェービング代 無料(剃り残しのみ)
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・うち漏れ再照射 ・肌トラブル治療費
脱毛機の種類 ・ラシャ ・メディオスターNeXT PRO ・ジェントルYAGプロ
支払方法 現金一括・定額ペイ・クレジットカード・デビットカード・医療ローン

アリシアクリニック

アリシアクリニック

出典:アリシアクリニック

アリシアクリニックの医療脱毛 アリシアクリニックでは、3種類のレーザーを同時照射する脱毛機器を導入され、脱毛効率が従来の3倍になりました。
また、蓄積式脱毛機を採用しているため、痛みが少ないという利点もあります。
予約が一定数を超えた場合、新規の申し込みに制限をかけることで、予約枠を広げて既存客に対する対応をしやすくしています。
最初に4回分もの予約を取ることが可能ですよ。

アリシアクリニックの医療脱毛の料金表

アリシアクリニックの脱毛料金
全身+VIO(5回) 88,000円 月々1,400円(48回払い)
全身+VIO+顔(5回) 163,000円
※料金はすべて税込、新規の方のみ

アリシアクリニックの口コミ

口コミ

(女性)

医療脱毛3回目終了。 アリシアクリニックの蓄熱式。 エステ脱毛もしたことなくて1回目は緊張したけど全然痛くない。 本当に抜けるのかレベル。 でも1〜2週でまあまあ抜けた。 2回目は1ヶ月後。体感すごく薄くなった! 3回目は2ヶ月空けてみた。2ヶ月空くと結構生える。 今度はどんだけ抜けるかな♡

出典:Twitter

口コミ

(女性)

契約時に回数分の予約を全部取ることができる。当日キャンセルにペナルティがないのがありがたいです。

出典:Google

アリシアクリニックの基本情報

クリニック数 22院
営業時間 11:00~20:00
麻酔代 塗り麻酔…1部位 3,300円 笑気麻酔…1回 11,000円 (笑気麻酔は池袋院・銀座6丁目院のみ)
シェービング代 手の届かない箇所の剃毛料 (えり足(うなじ)、背中、腰、Oライン)
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料 ・再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・トラブル時のお薬代 ・解約料
脱毛機の種類 ・ソプラノチタニウム ・スプレンダーX ・ライトシェアデュエット
支払方法 現金 クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX)1回払いのみ デビットカード 分割支払い(提携の医療ローン・クレジット分割)最長60回分割

TCB東京中央美容外科

TCB医療脱毛

出典:TCB東京中央美容外科

TCBのおすすめポイント TCB東京中央美容外科は、全国80院以上を展開している大手クリニックです。
医療脱毛だけではなく美容整形も行っており、施術メニューやキャンペーンが豊富となっています。
キャンペーン適用には条件がありますが、学生だけでなく大人も利用できる特典があるので要チェックです。

医療脱毛の料金表

TCB東京中央美容外科の脱毛料金(税込)
全身脱毛クイックプラン 3回:69,800円 5回:98,000円
VIO脱毛クイックプラン 3回:38,000円 5回:48,000円
全身脱毛オーダーメイド(VIO・顔なし)※ 5回:198,000円
全身脱毛オーダーメイド(VIOor顔)※ 5回:298,000円
全身脱毛オーダーメイド(VIO+顔)※ 5回:389,000円
VIO脱毛オーダーメイド※ 3回:81,000円 5回:98,000円
両ワキ脱毛オーダーメイド※ 5回:14,000円

TCB東京中央美容外科の口コミ

(30代/女性)

ワキ脱毛で1番おすすめなのはTCB東京中央美容外科 ・医療だから永久脱毛できる ・蓄熱式だから痛みほとんどない ・3000円ちょっとで回数無制限(納得いくまで通える)ワキの毛は本当に一本もいらない!

出典:Twitter

(20代/女性)

博多だし休日も予約取りにくいかなと思っていたのですが、最初にまとめて5回分の予約が取れて心配事が無くなりました。

出典:Google

TCB東京中央美容外科の基本情報

クリニック数 全国102院
営業時間 10:00~19:00
麻酔代 無料
シェービング代 無料
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・テスト照射 ・治療薬代
脱毛機の種類 ・メディオスターNeXT PRO ・ラシャ
支払方法 現金・クレジットカード・デビットカード・医療ローン

リアラクリニック

リアラ

出典:リアラクリニック

リアラクリニックの医療脱毛おすすめポイント リアラクリニックでは、比較的スピーディーに脱毛が終わるFDA承認の脱毛機器を使用しています。
脱毛時間の短縮化を実現し、60分ほどで全身脱毛ができます。
さらに、予約も取りやすく最短5ヶ月で脱毛を終わらせることができる点も魅力です。
キャンペーンも充実していますので、ぜひ調べてみてくださいね。

医療脱毛の料金表

全身脱毛 5回 141,900円
全身脱毛+VIO 6回∔1回 (キャンペーン価格) 126,500円
全顔 5回 77,000円
VIO 5回  71,500円

リアラクリニックの口コミ

口コミ

(女性/30代)

施術中はレーザーを当てる度に声をかけて下さりどこに当てられるか教えてくれるので安心して受けられます。 剃っていく手間はありますが、施術前に必ずチェックしてくださります。初めてで不安ばかりでしたがリラクで施術して良かったと思うばかりです。

出典:グーグルマップ

リアラクリニックの基本情報

クリニック数 6院
営業時間 11:00〜20:00
麻酔代 別途料金が必要
シェービング代 背中・うなじ・Oラインのみ無料
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料・再診料 ・テスト照射 ・診察料 ・処置料・治療薬
脱毛機の種類 メディオスター
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

ジェニークリニック

出典:ジェニークリニック

医療脱毛_ジェニークリニック ジェニークリニックは全身脱毛専門のクリニック。
全身脱毛のコースのみに施術を絞る事で予約を取りやすくるする仕組みを実現させています。
そして、施術ルーム・カウンセリングルームはともに完全個室
カウンセリングの際のプライバシーがしっかり守られた環境なので、気兼ねなく相談することが出来るでしょう。

医療脱毛の料金表

コース 支払方法 料金(税込)
全身脱毛3回コース 一括払い 88,000円
分割払い 月々2,000円
全身脱毛3回コース(VIOつき) 一括払い 95,000円
分割払い 月々1,300円
全身脱毛5回コース 一括払い 125,000円
分割払い 月々2,000円
全身脱毛5回コース(VIOつき) 一括払い  258,000円
分割払い 月々2,900円
全身脱毛5回コース(顔つき) 一括払い 258,000円
分割払い 月々2,900円
全身脱毛5回コース(顔・VIOつき) 一括払い 346,000円
分割払い 月々3,900円

ジェニークリニックの口コミ

(20代/女性)

 VIO対象外が多いけどジェニークリニックはVIOも追加料金なしでしっかりやってくれる

出典:Twitter

(20代/女性)

ジェニークリニックなら月々の支払いが2000円に抑えられるし気軽に始められてありがたい。しっかり効果を感じられる医療脱毛+費用を抑えたい人にとってもオススメ

出典:Twitter

ジェニークリニックの基本情報

クリニック数 8院
営業時間 9:00~21:00
麻酔代 無料
シェービング代 無料
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・治療薬 ・ケアクリーム ・テスト照射
脱毛機の種類 ソプラノアイス・プラチナム
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

脱毛の窓口東京クリニック

出典: DMTC美容皮膚科

医療脱毛_DMTC美容外科 DMTC美容皮膚科の医療脱毛プランは全身脱毛のみのため、それぞれのプラン料金はかなり安くなっています
全身脱毛(顔・VIOなし)5回が132,000円と低額ですが、顔やVIOをつけたプランでも相場よりもかなり低い金額です。
全身脱毛をお手頃価格でしたい人にピッタリのクリニックです。
DMTC美容皮膚科では、厚生労働省に認可された新しい脱毛機を使用し、痛みを最小限に抑えながら効果的な施術を行っています。

DMTC美容皮膚科の医療脱毛料金表

全身脱毛 【渋谷院・日本橋院】 5回コース:99,000円※1(1回あたり19,8000円) 定価129,000円 (大宮院】 1回都度払い
全身+VIO 【渋谷院・日本橋院】 5回コース:129,000円※1(1回あたり25,8000円) 定価159,000円 【大宮院】 1回都度払い:23,800円
全身脱毛+顔 【渋谷院・日本橋院】 5回コース:119,000円※1(1回あたり23,8000円) 定価149,000円 【大宮院】 1回都度払い:25,800円
全身+顔+VIO 【渋谷院・日本橋院】 5回コース:149,000円※1(1回あたり29,8000円) 定価189,000円 【大宮院】 1回都度払い:23,800円

※1 施術1回目にGoogle mapに口コミ投稿できる方限定の料金です

DMTC美容皮膚科の口コミ

(30代/女性)

痛みや熱さ寒さを確認しながら施術してくださったので、安心して行うことができました。痛みは部位によってありますが、我慢できる程度の痛みでした。

出典:Google

(30代/女性)

医療脱毛は今までやった美容TOP3に入るほどやって良かった。やっていなかったら、自己処理が大変で美肌にもなってなかった。おすすめは、紹介した友人たちもこぞって通い出している『DMTC』。 ・男女行ける ・月額プラン有 ・医療脱毛にしては安い ・駅近で予約が取りやすい

出典:Twitter

DMTC美容皮膚科の基本情報

クリニック数 3院
営業時間 10:00~19:00
麻酔代 無料
シェービング代 無料
キャンセル時の対応 無料
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング料 ・お薬代 ・治療費 ・テスト照射 ・お肌トラブルの診察代 ・照射漏れ時の追加照射代
脱毛機の種類 メディオスターNeXT PRO メディオスターモノリス
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

ルシアクリニック|1度に全身の照射が可能

出典:ルシアクリニック

ルシアクリニック ルシアクリニックでは3種類のレーザー波長を使い分け、1人ひとりの肌質や毛質に合わせた安全で効果的な脱毛ができます。 また1回の通院で全身やVIO・顔・首などを一気に施術できるため、少ない回数で全身脱毛が可能です。

医療脱毛の料金表

【東京エリア】ルシアクリニックのアクセス
全身脱毛5回 83,000円
オプション1部位5回 「顔」or「VIO」or「襟足・首」 55,000円
ルシア式全身まるごと脱毛オプションセット 132,000円
ルシア式まるごと全身脱毛 165,000円
※税込価格です

ルシアクリニックの口コミ

(20代/女性)

私がルシアクリニックの医療脱毛を選んだ決め手は、やはりお値段です。熱破壊式で全身のみでも他と比べると断然安いのとVIO、顔、うなじ首はそれぞれオプションでプラス料金がかかるけどそれを足しても他の院よりか断然安かったところです。

出典:Twitter

(20代/女性)

初回から早速順調に毛がスッと抜けて、熱破壊式が個人的に合っているのを感じます。痛みは個人的には蓄熱式より少ないです。麻酔もあるのでVIOの痛みがかなり軽減されていると感じます

出典:Googleマップ口コミ

ルシアクリニックの基本情報

クリニック数 16院
営業時間 月〜土 11:00〜20:00 日祝 10:00〜19:00(完全予約制)
麻酔代 麻酔クリーム/3,300円
シェービング代 無料(剃り残しの場合)
キャンセル時の対応 前日18時までに連絡の場合無料
その他無料オプション カウンセリング ・診察 ・照射後の薬塗布(照射後毎回) ・アフターケア ・再照射(医師の診察で判断) ・転院(コース期間内1回のみ)
脱毛機の種類 ・ジェントルレーズプロ ・ジェントルマックスプロ ・ベクタス(大阪心斎橋院・京都烏丸院のみ)
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

クレアクリニック|カウンセリングから完全個室

出典:クレアクリニック

クレアクリニックの医療脱毛 クレアクリニックは、こだわりの1院制度の医療脱毛クリニックです。
医師とカウンセラーによる丁寧なダブルカウンセリングを行っています。
また、診察ルーム・カウンセリングルーム・施術室・パウダールームすべてが完全個室仕様。
リラックスできるクリニックでしょう。

クレアクリニックの医療脱毛の料金表

クレアクリニックの料金表
全身脱毛5回 173,400円
全身脱毛+うなじ5回 195,075円
全身脱毛+VIO5回 238,425円
全身脱毛+VIO+うなじ5回 260,100円
全身脱毛+顔+VIO+うなじ5回 303,450円

クレアクリニックの口コミ

(30代/女性)

全身脱毛でお世話になりました。 初めてで不安でしたが、カウンセリングの方もとても優しく親切に話を聞いてくれて 無理にコースを押し付けたりせず、私の理想のコースにしてくれました。 脱毛自体は痛いところもありましたが、看護師さんも優しく細かに声掛けしてくれたので安心して施術をうけられました。 自己処理も楽になったのでクレアさんでやってよかったです。 ありがとうございます。

出典:グーグルマップ

クレアクリニックの基本情報

クリニック数 1院
営業時間 11:00〜20:00 (月曜12:00〜21:00)
麻酔代
シェービング代
キャンセル時の対応
その他無料オプション ・初診料・再診料 ・診察料 ・テスト照射 ・処置料 ・治療薬 ・照射漏れの再照射 ・個人用電動シェーバー代 ・KAMAアフターケア代 ・医療ローン分割金利手数料
脱毛機の種類 ライトシェアデュエット
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

カンナム美容外科

医療脱毛_おすすめ_東京ディア

出典:カンナム美容外科

医療脱毛_カンナム美容外科 カンナム美容外科の料金プランはシンプルですが、注目したいのは料金の安さです。 全身医療脱毛5回コースが83,600円と、全身脱毛のコースが10万円を切るのはかなりお得です。
また、施術部位を多くしたGBC式全身脱毛5回コースでも、135,300円ですから、かなりの割安感があります。
追加料金もかからず、剃り残しのシェービング代も無料です。

カンナム美容外科の医療脱毛料金表

おすすめプラン脱毛5回 83,600円
GBC式全身脱毛コース5回 135,300円
全身通い放題コース【無制限】 総額:898,000円 半年感通い放題:398,000円 1年間:608,000円 2年間:698,000円
パーフェクト全身コース 1回:95,800円 6回:345,800円 10回:568,000円
※料金は税込価格です

カンナム美容外科の口コミ

(30代/女性)

脱毛で通っています。 7回目が終わったところですが効果は初回から感じています。今では施術前日の剃毛もかなり楽になりました。 毎回違う方に施術していただきますが、カンドウさんという方が素晴らしかったです。 施術前に気になる箇所を確認してくださって、とても丁寧に念入りに当てていただきました。さらに痛みも熱さもほとんど感じず快適に受けられたのがとても良かったです。

出典:グーグルマップ

カンナム美容外科の基本情報

クリニック数 2院
営業時間 11:00~20:00
麻酔代 1部位につき1,100円
シェービング代  無料
キャンセル時の対応 キャンセルの期限によって変動(30%~100%)
その他無料オプション ・初診料、再診料 ・カウンセリング ・薬の処置代
脱毛機の種類
支払方法 現金・クレジットカード・医療ローン

あおばクリニック

あおばクリニック

出典:あおばクリニック

あおばクリニックのおすすめポイント
  • 1回プランのみの完全都度払い
  • 2種類の脱毛機で肌質に合わせて脱毛する
  • 短時間で効果的な脱毛ができる
あおばクリニックの医療脱毛は1回プランのみの分かりやすい料金設定で、自分の希望する回数の脱毛をできます。
そして肌質に合わせて最新鋭の2種類の脱毛機を使い分け、最小限の時間と回数で脱毛をすることが可能です。

あおばクリニックの医療脱毛の料金表

全身+うなじ脱毛  ラ・フィーユ 1回 ジェントルレーズ 1回 19,800円 26,800円
全身脱毛+うなじ+VIO ラ・フィーユ 1回 ジェントルレーズ 1回 29,600円 33,000円
全身脱毛+うなじ+顔全体 ラ・フィーユ 1回 ジェントルレーズ 1回 26,800円 33,000円
全身脱毛+うなじ+VIO+顔全体 ラ・フィーユ 1回 ジェントルレーズ 1回 36,600円 39,800円

あおばクリニックの口コミ

(30代/女性)

接客も施術内容も 料金システムもとても良いと思います。 アメニティも充実していて、快適ですし、 なにより清潔です。 施術者によってムラがあるのは仕方ないことかと思いますし、気になるほどではありません。

出典:グーグルマップ

あおばクリニックの基本情報

クリニック数 29院
営業時間 10:30〜12:30 14:00〜18:30
麻酔代 麻酔なし
シェービング代 ・剃り残し箇所 1,000円(1部位) ・自身での剃毛が難しい箇所 3,000円(1部位)
キャンセル時の対応 ・予約日前日の診療時間内 施術代金の30% ・ご予約日当日 施術代金の70% ・無断キャンセル 施術代金の100%
無料オプション ・軟膏代(2回目から1本150円〜) ・カウンセリング
脱毛器の種類 ・ラ・フィーユ ・ジェントルレーズ
予約方法 WEB・電話

医療脱毛クリニックの後悔しない選び方

医療脱毛が受けられるクリニックは多数あるので、どのクリニックにしようか迷ってしまいますよね。

ここでは、医療脱毛医療脱毛クリニックの後悔しない選び方をご紹介します。

後悔しないクリニック選びの参考にしてください。

レーザーや照射方法の種類

医療脱毛クリニックではレーザーを照射して脱毛を行いますが、レーザーには主に3種類、そして照射方法は主に「熱破壊式」と「蓄積式」2つの脱毛方式があります。

脱毛機械の比較表
レーザーの種類アレキサンドライト(熱破壊式)ダイオード(熱破壊式と蓄熱式の両方がある)ヤグ(熱破壊式)
特徴・短い波長(755nm)
・メラニン色素に強く反応する
・1番メジャーなレーザー
黒々とした濃いヒゲに対応
・波長が中間位置
・様々な肌質・肌色・毛質に対応
・アレキサンドライトレーザーの次にメジャー
濃いヒゲと顔の産毛に対応
・長い波長(1,064nm)
・深部に到達する
・もっとも高出力で照射できる
根の深いヒゲに対応
黒々とした濃いヒゲに対応
メリット剛毛に高い効果を発揮する
・シミ、そばかす、毛穴などの副次的な美肌作用が期待できる
産毛に高い効果を発揮する
色黒肌日焼け肌に対応可能
・肌に優しい
痛みが少ない
根深い毛や産毛に高い効果を発揮
色黒肌日焼け肌に対応可能
硬毛化のリスクが低い
・副次的な美肌作用が期待できる
デメリット・産毛に反応しにくい
・日焼け肌や色黒肌は脱毛不可
大きなデメリットはない・痛みが強い
・照射スピードが遅い
(小範囲・男性の髭向け
主な医療レーザー脱毛機・ジェントルMAX Pro・メディオスターNeXT PRO
蓄熱式
・ソプラノアイスプラチナム
熱破壊式/蓄熱式
・クリスタルプロ
熱破壊式/蓄熱式
・ラシャ
熱破壊式/蓄熱式
・ヴィーナス
蓄熱式
・ジェントルヤグPro-U
・ジェントルヤグ

アレキサンドライトレーザー

アレキサンドライトレーザーは短い波長(755nm)のレーザーで、メラニン色素への反応が非常にいいです。※波長が短いレーザーほど、メラニン色素によく反応する

そのため、シミやそばかすなどの治療で用いられることもありますが、脱毛では剛毛に高い効果を発揮します。逆に産毛は苦手で、脱毛がしにくいです。

メラニン色素に反応しやすいので、肌の黒い人や日焼けしている人には照射が不可となっています。

アレキサンドライトレーザーの特徴を表にまとめます。

レーザー名アレキサンドライトレーザー
特徴・メラニン色素に強く反応する
・レーザーの中では1番メジャー
メリット・剛毛に高い効果を発揮する
・副次的な美肌作用が期待できる
(シミ・そばかす・毛穴など)
デメリット・産毛に反応しにくい
・日焼け肌や色黒肌は脱毛不可
(火傷リスクが高い)

ダイオードレーザー

ダイオードレーザーは、波長が中間位置にあり、バランスの良い効果を期待できるタイプです。

メラニンへの反応・レーザーが到達する深さもアレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの中間で、肌質・肌色・毛質を選ばずに施術ができます

ダイオードレーザーの特徴も表にまとめます。

レーザー名ダイオードレーザー
特徴・肌質・肌色・毛質を選ばない
・アレキサンドライトレーザーの次にメジャー
メリット・産毛に高い効果を発揮する
・色黒肌や日焼け肌に対応可能
肌に優しい
痛みが少ない
デメリット大きなデメリットはない
]

ヤグレーザー

最後にヤグレーザーですが、長い波長(1,064nm)のレーザーです。

波長が長いレーザーの特徴として、深部に到達しやすいことが挙げられます。そのため、根深い毛にもしっかりアプローチして、脱毛ができます

VIOや男性のひげなど頑固な毛にもかなり効果があります。ただ、高出力なため、痛みが強く出やすいというデメリットもあります。

ヤグレーザーの特徴を以下の表で示します。

レーザーの種類ヤグレーザー
特徴・深部に到達する
・もっとも高出力で照射できる
メリット・根深い毛や産毛に高い効果を発揮
・色黒肌や日焼け肌に対応可能
・硬毛化のリスクが低い
・副次的な美肌作用が期待できる
デメリット・痛みが非常に強い
・照射スピードが遅い
(小範囲・男性の髭向け)
医療脱毛_脱毛方式
 熱破壊式蓄積式
ターゲット毛乳頭・毛母細胞(毛の製造工場)バルジ領域(発毛司令塔)
照射方式高出力レーザーを一発照射低出力レーザーを連続照射
痛み強い弱い
褐色肌の脱毛不可能可能
剛毛への効果高い劣る
産毛への効果劣る高い

上記のように、熱破壊式と蓄積式はどちらもメリット・デメリットがあります。

このように、医療脱毛で照射できるレーザーや照射方法には種類があり、それぞれ得意とする毛質や肌への影響が異なります。

自分の肌質や毛質、痛みへの強さに合わせて、自分に合ったクリニックを選びましょう。

希望の脱毛プラン・金額

クリニックには様々な医療脱毛プランが用意されています。

全身脱毛といっても、対象範囲がどこまでなのかは、クリニックによってまったく異なります。

明確な定義がないので、ホームページなどでどの部位まで含まれるのかしっかり確認しておきましょう。

医療脱毛のプランだけでなく、オプション料金やローンの利息なども確認する必要があります。

そして、医療脱毛の費用をなるべく抑えたいなら、希望の脱毛プランの料金と脱毛回数も確認しておきましょう。

アンケートから分かるように、多くの人が4回以上の契約をしています。

同じような名称のプランでも料金と脱毛回数はクリニックによってそれぞれ異なります。

同じくらいの料金であれば、基本的には脱毛回数が多いほど効果的な脱毛が可能でしょう。

安いクリニックを選ぶ時の注意点

・月額料金ではなく総額を確認する
・追加料金の有無や料金を確認する

月額〇〇円~と記載されている料金はローンでの支払料金例なので総額はしっかり確認しましょう。

月額は安くても、分割回数が多くなってしまい、なってしまい、総額は高かったという場合や、数年間ローンを支払い続けなければいけない場合もあります。

クリニックの通いやすさ

医療脱毛のクリニックを選ぶときに気にしたいのはクリニックの通いやすです。

医療脱毛は毛周期に合わせて、継続的に通う必要があり、医療脱毛は回数を重ねることで、効果を発揮していきます。

その際、営業時間が短かったり、場所が遠いクリニックでは、医療脱毛の効果を最大限に引き出せません。

以下の点を参考に、自分の通いやすいクリニックを見極めることをおすすめします。

通いやすいクリニックとは?
  • 続けやすい(有効期限が無い、当日キャンセル無料、自宅や駅から近い)
  • 予約が取りやすい(WEBやLINEで予約できる、店舗移動が自由、営業時間が長い)
  • クリニックの雰囲気がいい

予約の取りやすさ

先ほどの通いやすさに関連して、予約が取りやすいクリニックを選ぶことをおすすめします。

医療脱毛は予約が取りにくく、思うように脱毛が進まないという口コミがよく見られます。

医療脱毛は複数回の施術に通う必要があるので、順調に通院するためにも予約をスムーズに取れることを重視する必要があります。

適切なペースで通えるように、予約方法や予約の取りやすさは事前に確認しておくようにしましょう。

予約を取りやすいクリニックの特徴
  • 駅や自宅から近く仕事帰りや休日に通える
  • 店舗数が多い
  • 施術時間が短く短時間でより多くの利用者に対応できる 

予約を取りやすくなるための工夫をしているクリニックや会員数が少ないクリニックは、比較的予約が取りやすくておすすめですよ。

オプションの充実度

医療脱毛クリニックを探すときは、オプション料金がかかるかどうかをチェックしておきましょう。

主なオプションの例
  • 初診料、再診料
  • カウンセリング料
  • 予約変更、キャンセル料
  • アフターケア
  • 麻酔
  • シェービング代
  • テスト照射

特にシェービング代はクリニックによって扱いが異なります。

「全部位無料」のところもあれば「手の届かない範囲は無料」などさまざまです。

また、キャンセル代の有無も事前にチェックするべき重要なポイントです。

予約キャンセルのペナルティもクリニックにより異なりますが、以下のパターンにわかれることが多いでしょう。

  • 予約の◎日前の〇時までは無料、以降のキャンセルは1回分消化かキャンセル料が発生
  • 当日キャンセル無料、ペナルティもなし
予約キャンセルが無料のクリニック
  • じぶんクリニック
  • アリシアクリニック
  • ジェニークリニック
  • TCB東京中央美容外科
  • フレイアクリニック(契約期間中1回のみ)

「予算より高額になってしまった」という事態を防ぐためにも、オプションの有無や追加料金がかかるのかどうかを確認しておくようにしましょう。

医療脱毛クリニックを選ぶ際には、プランの料金だけでなくオプションの料金もチェックしておきましょう。

医療脱毛のキャンペーン情報を紹介

おすすめの医療脱毛クリニックを紹介しました。

ここでは、医療脱毛のキャンペーン情報について紹介します。

割引にはどんなものがある?

医療脱毛で適応される割引制度は主に以下の4つがあります。

ボックス小
  • 学割:学生の場合に受けることができる割引制度
  • 乗り換え割:他の医療脱毛クリニックや脱毛サロンから乗り換えたときに適用される割引制度
  • ペア割:友達や家族と一緒に医療脱毛を利用したときに適用される割引制度
  • 紹介割:医療脱毛を利用している人が他の人を紹介し、その人が契約した場合に適用される割引制度

この他にも、平日割や誕生日割引、会員割引、ポイント還元などのキャンペーンを実施しているクリニックもあります。

【学割】キャンペーンを実施中のクリニックを比較

 TCB東京中央美容外科TCBエミナルクリニックフレイアクリニック
医療脱毛_学割
学割の割引額最大30,000円最大10%最大60,000円
導入している機器・メディオスターNeXT PRO
・ラシャ
クリスタルPRO・メディオスターNeXT PRO
・メディオスターモノリス
無料オプション・初診料
・再診料
・カウンセリング料
・当日キャンセル料
・背面のシェービング代
・テスト照射
・初診料
・再診料
・診察料
・カウンセリング料
・テスト照射
・キャンセル
・処置量
・治療薬
・シェービング代
・初診料
・再診料
・カウンセリング料
・シェービングの仕上げ
・テスト照射
・肌トラブルの対応
・途中解約手数料
・予約変更・キャンセル料金
※当日キャンセルが無料になるのは1回のみ。
2回目以降は予約日2営業日前の20時までが無料。
学生におすすめの理由痛みが少なく店舗も多い全身脱毛料金がリーズナブルな上に、学割で10%割引になる契約コースによって最大60,000円も割引される

医療脱毛で得られる4つの効果

医療脱毛を受けることによってどのような効果が見受けられるのでしょうか?

医療脱毛で得られる4つの効果を紹介します。

永久脱毛が可能

医療脱毛では、美容サロンで行われる脱毛とは違い、永久脱毛が可能です。

医療脱毛とサロン脱毛の違い

医療脱毛では、サロン脱毛よりも照射力の強いレーザーを使って脱毛効果を高めています。

強いレーザーを使用することで、深い位置までの照射ができ、永久脱毛が可能になるのです。

MEMO

サロン脱毛では、照射力が弱いために一時的な脱毛にとどまってしまいます。

医療脱毛では1回の脱毛でも自己処理の頻度が減ったと感じる人も多いです。

早ければ半年程度で全身脱毛が完了することもありますよ。

永久脱毛をしたい方には、サロン脱毛ではなく医療脱毛を強くおすすめします。

自己処理による肌トラブルを解消できる

医療脱毛をすることによって、自己処理による肌トラブルを解消できるでしょう。

自己処理のデメリット
  • カミソリでの処理はニキビ・炎症・肌荒れなどの肌トラブルのもとになる
  • 自己防衛反応としてメラニン色素が作られる
  • 色素沈着くすみの発生の可能性
  • 毛周期が乱れる
  • 埋没毛の原因になる

このように、自己処理にはさまざまなデメリットがあります。

毛抜きやワックスで自己処理をしてしまうと、レーザーが反応する毛根がなくなり、毛周期も乱れてしまい、十分な脱毛効果が得られなくなってしまう場合もあります。

それだけでなく、皮膚の中に埋もれてしまう埋没毛が起きる原因にもなります。

そして、カミソリで剃毛をすると皮膚が傷つきやすくなり肌トラブルが起きる可能性があるので注意が必要です。

また、自己処理で面倒なのは部位によって時間がかかることでしょう。

デリケートな部分は慎重に行うため、時間もかかります。

医療脱毛をすれば、肌トラブルを避けるだけでなく時間の短縮にもなるのでおすすめです。

顔:化粧ノリが良くなる

に産毛があると、凹凸が生じるので、化粧下地やファンデーションがなじみにくくなります。

それが医療脱毛で産毛がなくなると、化粧ノリは一気にアップします。

ツルツル肌に化粧下地もファンデーションもピタッとフィットして、化粧ノリの良さを実感できます。

脇やVIO:清潔になり蒸れやにおいが軽減する

アンケートか分かるように、VIOを医療脱毛している女性は6割を超えています。

デリケートゾーンは医療脱毛することで清潔に保てるようになります。

そして、雑菌の繁殖も抑えられ、ムレやかゆみ、かぶれなどの防止ができるでしょう。

を医療脱毛をすると脇の毛が減って蒸れにくくなるため、蒸れを抑えて清潔な状態を保つことができ、ニオイが抑えることも期待できるでしょう。

脇にムダ毛が生えていると、汗が付着して臭いを発することもあり、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。

MEMO

脇にはエクリン腺とアポクリン腺という2種類の汗腺があり、体のなかでも特に汗をかきやすい箇所です。

そのため、脇の医療脱毛でレーザーを照射すると、毛根と一緒にアポクリン汗腺も破壊する効果があります。

VIOですと、生理の時にムレることが少なくなり、不快感も減ります。

経血が毛に絡まることもないため、清潔な状態を保てるようになり、匂いの軽減も期待できます。

医療脱毛のリスクと3つの注意点

医療脱毛には、効果だけでなくリスクも存在します。

医療脱毛のリスクと3つの注意点を紹介します。

肌トラブルのリスク

医療脱毛_メンズ_リスク

医療脱毛では、稀に肌トラブルを起こす可能性があります。

主な肌トラブル
  • 毛嚢炎
  • 色素沈着
  • 硬毛化
  • やけど

医療脱毛後では、肌を乾燥させずに清潔に保つことでこれらの肌トラブルを防ぐことができます。

万が一、症状が長引く場合は医師に相談をしましょう。

また、アフターケアが充実しているクリニックでは、治療費や薬代が無料サービスとして含まれているので、クリニック選びの際に確認すると良いでしょう。

脱毛期間中は保湿・紫外線対策や肌ケアを怠らない

脱毛期間中は保湿・紫外線対策や肌ケアを怠らないようにしましょう。

医療脱毛のレーザーは黒いメラニン色素に反応します。

日焼けすると肌の黒さにレーザーが強く反応して、やけどが起こりやすい状態になるので注意しましょう。

また、脱毛後の肌は、レーザーや光による熱ダメージを受けており、非常に乾燥した状態です。

肌のバリア機能も低下しており、ちょっとした刺激でも赤みやかゆみが起こる可能性があります。

普段以上に保湿を徹底して、乾燥による肌トラブルのリスクを軽減しましょう。

MEMO

肌にやさしい処方のスキンケア用品を使用したり、乳液やクリームなど油分が含まれたスキンケア用品を使って、保湿力を高めましょう。

肌が乾燥した状態で施術を受けると肌への負担が大きくなってしまい、レーザー照射時の痛みも強くなってしまいます。

脱毛前の飲酒や運動は控える

激しい運動やアルコールの摂取後は、体温が上がり血行が良くなっています。

そのため、肌に赤みやかゆみが出たり、やけどなどのトラブルが起きる可能性があります。

施術後の体調不良につながる恐れもあるため、ジムなどで運動する習慣がある方も、脱毛前の激しい運動は避けましょう。

剃り残しがないようにシェービングをする

脱毛前は必ず剃り残しがないようにシェービングをしましょう

自己処理をせずにムダ毛が長いまま施術を受けると、やけどのリスクが高くなります。

また、自己処理をせずに施術を受けると十分な脱毛効果が得られなくなってしまいます。

背中などの自分の手の届かない部位は目視で確認しにくく、無理に自己処理を行うと肌を傷つけてしまうリスクがあります。

多少の剃り残しなら、無料でシェービングしてくれるクリニックもあるので確認しておくと良いでしょう。

医療脱毛に関するよくある質問

FAQよくある質問

医療脱毛に関してよくある質問をまとめました。

医療脱毛に関するよくある質問
  • 医療脱毛は何回でツルツルになる?
  • 未成年でも施術は可能?
  • 医療脱毛はどのくらいのペースで通う?
  • 医療脱毛って痛い
  • 男性から見て、VIOの形はどれが人気?

以下で詳しく解説していきます。

Q. 医療脱毛は何回でツルツルになる?

A.処理が楽になってきたと思えるようになるのは、だいたい3〜5回くらいが多いです。

照射8回だとほとんどの部位の毛がなくなっている場合が多いです。

しかし、元々毛が濃い方などは脱毛完了まで10回以上の照射が必要な場合もあります。

半年(1~3回):ムダ毛が減ってくる
1年(4~6回):太い毛が目立たなくなる
1年半(7~10回):産毛も生えにくくなる

Q. 未成年でも施術は可能?

A.未成年者でも医療脱毛を受けることは可能ですが、多くのクリニックでは未成年者が契約する際には親権者の同意が必要です。

また、医療脱毛は高額な費用がかかるため、契約する前に親権者とよく相談し、後悔しないようにしましょう。

思春期は肌荒れしやすい時期であり、カミソリなどの自己処理は肌に大きな負担をかけます。

医療脱毛することで、自己処理の頻度を減らし肌トラブルの防止にもつながります。

ただし、クリニックによっては医療脱毛の年齢制限が設けられていることもありますので、事前にクリニックに問い合わせて確認することが重要です。

Q.医療脱毛はどのくらいのペースで通う?

A.1~2ヶ月に1回を目安に通うのがおすすめです。

ペースは、クリニックの施術内容やどこまで毛を減らすかによって違ってきますが、1~2ヶ月に1回を目安に通うのがおすすめでしょう。

Q.医療脱毛って痛い?

A.医療脱毛の痛みは、サロン脱毛に比べて強いです。

医療脱毛のほうが痛いのは、サロン脱毛と比べて強いレーザーで、毛根組織や発毛因子にダメージを与えることによって脱毛をしているからです。

また、個人差や部位によって違いはありますが、医療脱毛は回数を重ねると痛くなくなる傾向があります。

あくまで目安ですが、2~4回目程で痛みを感じなくなることが多いです。

痛みの少ない脱毛器を導入しているクリニックや、麻酔が無料サービスとして含まれているクリニックもあるので、痛みが心配な方は痛み対策がされているクリニックを選びましょう。

Q.男性から見て、VIOの形はどれが人気?

A.ナチュラルな手入れが人気です。

自分に合ったクリニックを見つけよう

医療脱毛を受けられるクリニックは多数あり、どのクリニックにもおすすめできる要素があります。

そのため、自分に合った医療脱毛クリニックを探すのがおすすめです。

事前に公式サイト口コミサイトを調べたり、カウンセリングをしっかり受けたりして慎重に決めましょう。

多くのクリニックでは、初回カウンセリングを無料で行ってくれます。

気になったクリニックには積極的に足を運んでみて、クリニック同士を比較してみるのもおすすめですよ。

本記事を参考に、あなたが自分に合った医療脱毛クリニックに出会えることを願っています。