医療脱毛の回数は5回だと終わらない?効果が出るまでの平均回数を徹底解説!

医療脱毛を検討しているけれど、何回で効果が実感するのか痛みはあるのかどうかが気になって、迷っている方はいませんか?

また医療脱毛のクリニックは多く、どのクリニックがよいのか分かりませんよね。

そこで本記事では、医療脱毛で効果を実感するまでの回数や、おすすめのクリニックなどを解説します。

契約後のトラブルを避けるために、この記事を読んで、医療脱毛についての理解を深めましょう。

医療脱毛の回数に関するポイント
  • 医療脱毛の施術回数の目安は5〜8回
  • 医療脱毛で効果を感じる回数は3回目から
  • 医療脱毛で少ない回数で効果を実感したいならレーザー機器を確認
この記事の監修医師

 

伊藤大助先生 洗足整形・形成外科院長 

信州大学医学部卒業。
慶應義塾大学医学部整形外科学教室医員、稲城市立病院整形外科医長歴任後の2004年、東京都目黒区に「洗足整形・形成外科」開院。
総面積270㎡超の広々とした施設で、医師ほか、理学療法士、鍼灸マッサージ師、
柔道整復師らがホスピタリティにあふれた治療を提供している。

※本記事は一部PRを含みます
※記事内の表記金額は全て税込です
※本サイトでは脱毛サロンを推奨しておりません

もくじ

医療脱毛は何回目から効果が出る?

医療脱毛で、効果が出るまでの回数はどれくらいなのか、気になるかと思います。

ここでは、医療脱毛で、施術回数ごとにどの程度の効果が見込めるかについて詳しく解説していきます。

効果が出るまでの回数
  • 医療脱毛5~8回で脱毛完了
  • サロン脱毛12回~18回で脱毛完了
医療脱毛1回目の様子

1回目ではあまり効果を感じません。

施術1回目の様子

医療脱毛が効果を発揮するのは、全体の毛の中でも成長期の毛だけになります。

1回目の施術後1~4週間ほどで、レーザーに反応した毛がいちど抜け落ちます。

しばらくするとまた以前と同じくらいの毛が生えてくるでしょう。

MEMO

つまり、1回の照射で脱毛できるのは全体の20%程ということになります。

効果を十分に感じるに回数を重ねなければなりません

医療脱毛2回目の様子

2回目では多少は抜けますが、まだ生えてくる状態です。

施術2回目の様子

照射後1~4週ほどで、レーザーに反応した毛がいちど抜け落ちます。

しばらくするとまた毛が生え揃いますが、このとき早い方では、「毛量が減った感じ」、「毛が細くなった」のような効果を感じる人もいるでしょう。

MEMO

全体の40〜60%程度の脱毛が進んでいる状態です。

ほとんどの場合で、毛が生え揃ったあとは今までどおり自己処理が必要な段階です。

医療脱毛3~4回目の様子

3回目では照射後に、脱落した毛が生え揃うペースがやや遅くなるため、自己処理の回数が減ります

施術3~4回目の様子

効果を感じ始める方が多いようです。

また、全体的に毛の量が少なくなっと実感でき、産毛だけまだ生えてくるような状態になる方が多いです。

MEMO

4回目以降では、ほとんどの毛が脱毛されている状態になります。

医療脱毛5回目の様子

5回目では元が産毛であった部分の、永久脱毛は完了していることが多いと言われています。

施術5回目の様子

レーザー照射後に、抜け落ちた毛がふたたび生え揃うまで、3カ月くらいかかるようになる頃です。

生え揃ったあとも、ポツポツと毛が生える程度で自己処理はかなりラクになるでしょう。

MEMO

ここで仕上がりに満足されて脱毛を終了される方も多くなります。

元から毛が濃い部位などは、5回の照射で脱毛が完了したと感じない可能性もありますが、自己処理が楽になるでしょう。

さらに回数を重ねることで仕上がり満足度を高めていきます。

MEMO

全身ツルツルを希望するのであれば、5回以上の照射をおすすめします。

医療脱毛8回目の様子

8回目では、身体の多くの部位で脱毛効果を実感できるようになります。

施術8回目の様子

また、次の毛が生え揃うまでの期間が4カ月~4カ月半くらいまで伸びて、毛が生え揃うスピードが、分かりやすく遅くなります。

 MEMO

仕上がりにはかなり満足できる方が多くなるでしょう。

一方で、産毛・VIOライン等は、まだまだしぶとくまだ生え揃う可能性があります。

また、「照射をする期間」も重要です。

MEMO

「照射期間がまばら」、「次の照射までに3か月以上空く」、「照射の期間が短い」と成長期の毛に照射されていない状態になります。

そのような場合は8回でも、脱毛完了していないこともあります。

医療脱毛10回目の様子

効果に満足できるまでに回数がかかりやすい「顔脱毛」「VIO脱毛」でも、多くの方がとても満足できる状態になっていきます。

施術10回目様子

ほとんどの人が、お手入れがほぼ必要なくなる回数でしょう。

ワキや腕、脚は、処理をしなくてもツルツルの期間を長く保て、VIOラインのお手入れはほとんど必要なくなるでしょう

また、サロン脱毛は医療脱毛よりも、弱い照射パワーで施術を行います

サロン脱毛の目安回数
  • 効果を実感:6~10回
  • 脱毛完了:12回~18回

医療脱毛よりも、多くの回数が必要になることが分かりますね。

医療脱毛サロン脱毛を比較して、自分に合った方に通いましょう!

医療脱毛の部位ごとの目安回数

医療脱毛で、部位ごとの目安回数が知りたい!

ここでは、部位別に目安回数を解説していきます。

医療脱毛で回数を何回にするか迷っている方は、確認してからプランを検討しましょう。

部位目安回数
自己処理が不要:8回
ツルツルを目指す:10回以上
ワキ自己処理が不要:5回
ツルツルを目指す:8回
腕・脚・身体自己処理が不要:5回
ツルツルを目指す:8回
Vライン自己処理が不要:5〜6回
ツルツルを目指す:8回以上
Iライン・Oライン自己処理が不要;8回
ツルツルを目指す:10回以上

顔の医療脱毛 | 目安回数

医療脱毛_顔

出典:TCB東京中央美容外科公式サイト

顔の目安回数
  • 自己処理が不要になるには8回
  • ツルツルになるには10回以上

のムダ毛は、色が薄くて細い産毛が多いので、メラニンが少ないことから、レーザーの反応は薄くまります。

そのため、医療脱毛の効果が出るまでは回数が多くなります

顔の医療脱毛でより効果を高めるためには、「蓄熱式」の脱毛器を使用することをおすすめします。

顔の毛を脱毛すると、肌のトーンが明るくなったり、化粧ノリがよくなったりするメリットもあるでしょう。

ワキの医療脱毛 | 目安回数

医療脱毛_ワキ

出典:TCB東京中央美容外科公式サイト

ワキの目安回数
  • 自己処理が不要になるには5回
  • ツルツルになるには8回

ワキの毛は成長期にある毛が多く、黒くて太い毛がたくさん生えている部位です。

早い方では3回目で毛の減りを実感できると言われています。

ワキの医療脱毛は、「熱破壊式」「蓄熱式」の2種類のレーザー機器を掛け合わせることで効果が実感しやすいです。

カミソリによる黒ずみがあると、医療脱毛が難しい場合があるので、しっかりと確認しましょう。

腕・脚・身体の医療脱毛 | 目安回数

医療脱毛_身体

出典:TCB東京中央美容外科公式サイト

腕・脚・身体の目安回数
  • 自己処理が不要になるには5回
  • ツルツルになるには8回

腕や脚などの毛は太く、毛量や濃さも、濃すぎず薄すぎずといった平均となります。

他の部位よりも、比較的早く脱毛効果を実感できる可能性が高い。

ただ背中やお腹といった産毛が多い部位は、腕や脚よりも回数が必要になる場合もあります。

Vラインの医療脱毛 | 目安回数

Vライン

出典:TCB東京中央美容外科公式サイト

Vラインの目安回数
  • 自己処理が不要になるには5〜6回
  • ツルツルになるには8回以上

Vラインの医療脱毛は毛量の個人差がありますので、大体の回数になります。

太く濃い毛なのでレーザーが反応しやすいですが、量が多いので回数が必要になります。

また、他の部位に比べて痛みが強いですが、麻酔痛みの少ない脱毛器を使用すれば安心です。

Iライン・Oラインの医療脱毛 | 目安回数

VラインOライン

出典:TCB東京中央美容外科公式サイト

Iライン・Oラインの目安回数
  • 自己処理が不要になるには8回
  • ツルツルになるには10回以上

Vラインと同様に毛量の個人差が大きく、黒ずみが多く痛みを感じやすい部位です。

痛み対策として、痛みの少ない脱毛器を導入しているクリニックや、麻酔が使用できるクリニックもあります。

医療脱毛とサロン脱毛の違いについて

医療脱毛の回数を見る前に、まずは医療脱毛の基本について確認しましょう。

医療脱毛と、サロン脱毛はどのような違いがあるのでしょうか。

医療脱毛は永久脱毛が期待できる

医療脱毛_サロン脱毛

医療脱毛とは、強い照射パワーの医療用レーザーを使った脱毛方法のことです。

毛を作る組織自体を破壊する脱毛のため、半永久的な脱毛効果が期待できます。

一方でサロン脱毛で行われる光脱毛は、毛根にしかダメージを与えることができません。

サロン脱毛で期待できるのは、抑毛効果であり永久脱毛ではない。

医療脱毛はサロン脱毛と比べても、高い脱毛効果が得られるというメリットがあります。

半永久的な脱毛効果を期待するなら、医療脱毛ですね!

伊藤大助先生

サロン脱毛は火傷などを負ってしまう可能性も高く、保証もなく、傷跡が残るなどのトラブルも良くクリニックに持ち込なれています。
また脱毛効果もほとんどありません。
安いからといって、選択を誤らないようにしましょう

医療脱毛は医療機関による施術

医療脱毛_施術スタッフ

医療脱毛は、国の認可を受けた医療機関で、資格を持った医師や看護師によって行われます。

また、脱毛後に肌トラブルが起きてしまった際に、迅速に医師によるアフターフォローを受けることができます。

医療脱毛は、安心して施術を受けられる環境があって嬉しいですね!

医療脱毛の方が少ない回数で効果を実感

医療脱毛_期間_回数

医療脱毛は、強い照射パワーで施術をするため、効果が高いです。

そのため、結果的に脱毛完了するまでの期間が短いのは、医療脱毛です。

部位ごとの目安回数はこの記事で詳しく紹介しているので、チェックしてみてください。

また、医療脱毛は少ない回数で効果を得られるため、脱毛完了までにかかる費用は、サロン脱毛よりも安い場合が多いです。

医療脱毛の回数と毛周期の関係

医療脱毛で、少ない回数で脱毛完了させるためには毛周期に合わせて、施術をすることが大切です。

医療機関で行う医療脱毛は、毛周期を踏まえて通院間隔を提案してもらえます。

毛周期と回数の関係について
  •  毛周期は、成長期・退行期・休止期の3つ
  • 毛周期に合わせて2ヶ月間隔を目安に通うと良い

医療脱毛の回数と関係がある?毛周期とは

医療脱毛_毛周期

毛周期は、成長期・退行期・休止期の3段階に分けられます。

毛周期の3つの分類
  • 成長期:毛が成長している段階。成長期の毛は全体の約10%~20%しかない。
  • 退行気:毛の成長が終わった段階。毛穴から抜けていく。
  • 休止期:毛が完全に抜け落ちる段階。次の発毛の準備を経て、また成長期に。

このサイクルが繰り返されていくのが、毛周期です。

毛周期と部位ごとの脱毛間隔

毛周期の間隔には、部位によって差があります。

以下で紹介する各部位の毛周期を踏まえて、施術間隔を空けると、より高い効果を期待できます。

部位毛周期
1ヶ月~2ヶ月
1ヶ月半~2ヶ月
3ヶ月~4ヶ月
ワキ2ヶ月~3ヶ月
VIO1か月半~2ヶ月

複数の部位を同時に脱毛する場合は、各部位の毛周期を平均して、約2~3ヶ月おきに通うのが効果的です。

医療脱毛のレーザーと脱毛方法の種類

医療脱毛には、主に3つのレーザーと、2つの脱毛方法が使用されています。

それぞれ異なる特徴を持つため、自分に合った方法で脱毛の施術を受けましょう。

3つのレーザーと2つの脱毛方法
  • レーザーの種類:「アレキサンドレーザー」、「ヤグレーザー」、「ダイオードレーザー」
  • 脱毛方法:「蓄熱式」、「熱破壊式」

医療脱毛のレーザーの種類と特徴

医療脱毛で使われている、レーザーは下記の3種類があります。

医療脱毛レーザーの種類
  • アレキサンドライトレーザー
  • ヤグレーザー
  • ダイオートレーザー

レーザーごとの特徴は以下の通りです。

医療脱毛_レーザー

レーザーの種類によって、特徴や期待できる効果は異なります

高い効果を得るためにも、自分に合ったレーザーを使用しましょう。

医療脱毛の2つの照射方法

2つの脱毛方法
  • 蓄熱式
  • 熱破壊式

医療脱毛の効果は、レーザーの照射方法によっても変わっていきます。

照射方法ごとの特徴は以下の通りです。

医療脱毛_脱毛方法


医療脱毛で使われているレーザー機器は、レーザーの種類と照射方法を組み合わせています。

医療脱毛で効果を高めるには、この2つの組み合わせが重要となります。

自分の肌質に合ったレーザーや照射方法を選ぶことで、効果が期待できます。

伊藤大助先生

基本的にはほとんどの人にはアレキサンドライトレーザーで良いと思います。
とても痛みに弱い、あるいは産毛のように細い毛が気になるなどの特別な要望がある場合、医師に相談すれば、肌の色みに合わせた最適なレーザーを薦めていただけると思います。

剛毛に効果的な医療脱毛レーザーは?

医療脱毛で剛毛に効果的なものは以下の通りです。

レーザーと照射方法の組み合わせ脱毛機の例
熱破壊式×アレキサンドライトレーザージェントルレーズプロ
熱破壊式×アレキサンドライトレーザー×ヤグレーザージェントルマックスプロ
熱破壊式×ヤグレーザージェントルヤグプロ
熱破壊式×ダイオートレーザー・ライトシェアデュエット
・ラシャ
・クリスタルプロ

脱毛機を選ぶ際には、熱破壊式のものを中心に選ぶと良いでしょう。

特に「アレキサンドライトレーザー」と「ヤグレーザー」は剛毛への効果が高いのでおすすめです。

産毛に効果的な医療脱毛レーザーは?

医療脱毛で産毛に効果的なのは蓄熱式のレーザー機器です。

レーザーと照射方法の組み合わせ脱毛器の例
蓄熱式×ダイオートレーザー・メディオスターネクストプロ
・メディオスターモノリス
蓄熱式×アレキサンドライトレーザー
×ダイオートレーザー×ヤグレーザー
・ソプラノアイスプラチナム
・ソプラノチタニウム

蓄熱式ですと、色黒肌の方や日焼け肌の方でも医療脱毛できます。

産毛向きの機種で脱毛したい方は蓄熱式のものを中心に選ぶと良いでしょう。

回数を重ねても脱毛効果が出ない場合の対処法

医療脱毛は永久脱毛を期待できるほど、効果の高い施術です。

しかし、回数をいくら重ねても効果が感じられない場合は、どのようにしたらよいのでしょうか。

ここでは、対処法を3つ紹介します。

回数を重ねても効果が出ない場合の対処法
  • 毛周期のサイクルに合わせる
  • 肌荒れや日焼けに注意する
  • レーザーの種類が合っているのか確認する

①毛周期のサイクルに合わせて通院する

効率的に脱毛するためには、成長期の毛が生えてくる適切な時期に合わせ、施術のタイミングを合わせて脱毛をする必要があります。

クリニックでは脱毛する部位や回数に合わせ、次に脱毛をする時期を考えて予約の日程を教えてくれます。

しかし生活習慣が崩れると毛周期が乱れることがあるため、体調管理をきちんと行い、指示された間隔で脱毛ができるようにしましょう。

 ②肌荒れや日焼けに注意する

日焼け肌荒れで肌が健康な状態でない場合は、レーザーが上手く肌に浸透せず脱毛効果を落としてしまう可能性があります。

さらに日焼け後は肌が乾燥しやすく、乾燥した肌はバリア機能が衰えており、肌トラブルを起こしやすくなってしまいます。

日焼けの程度によっては施術すらできないということも考えられる

そのため、最適な照射タイミングを逃してしまうことにもなりかねません。

編集部
編集部

日焼けした肌だと、レーザーに過剰に反応することで痛みを感じやすくなる可能性もあります。

脱毛期間中は日焼けや肌の乾燥対策をしましょう。

③レーザーの種類が合っているか確認する

先述したようにレーザーと照射方法には種類があります。

自分の肌質や、毛質、また施術を受けている部位に合っている種類のレーザーなのか確認し、合っていないようであればクリニックに相談してみる。

また、肌トラブル日焼けがある箇所だと、レーザーの出力を低くされます。

少ない回数で、脱毛効果を得るためにも、肌トラブルや日焼けは防ぎましょう

少ない回数で効果を得られるのはどこ?おすすめクリニック12選

おすすめクリニック

医療脱毛が受けられるクリニックは多くあり、クリニックごとに異なる特徴があります。

そこでクリニック選びの参考になるように、おすすめクリニック12選をご紹介します。

気になったクリニックは、カウンセリングに足を運んでみましょう。

レジーナクリニック【無料サービスが豊富】

出典:レジーナクリニック公式

レジーナクリニックのおすすめポイント
  • 無料サービスが充実
  • VIOのプランが充実
  • キャンセルは期限までに連絡すればペナルティなし

レジーナクリニックの特徴

レジーナクリニックは、VIOのプランが充実しています。

そのため、自分にあったプランで施術を受けることができます。

無料サービスにシェービング代麻酔代まで含まれており、追加料金がかからない点が大きな特徴です。

キャンセルについては、施術日の2営業日の20時までに連絡をすれば、キャンセル料もペナルティも無くキャンセルできるため、急な予定にも対応できます。

レジーナクリニックの料金

デビュープラン
全身+VIO(5回)
全身26箇所
99,000円(税込)
※初回申込かつ当日契約の方限定
全身(5回)
全身28箇所
205,000円(税込)
全身+VIO(5回)
全身31箇所
280,250円(税込)
全身+顔(5回)
全身34箇所
294,500円(税込)
全身+VIO+顔(5回)
全身37箇所
360,000円(税込)

レジーナクリニックの基本情報

導入機器アレキサンドライトレーザー
営業時間・月~金 : 12:00~21:00
・土日祝 : 11:00~22:00
店舗数全国22院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・予約キャンセル料
・転院手続き
・治療薬
・テスト照射
・麻酔料
・シェービング代
予約方法Web予約、電話予約

レジーナクリニックの口コミ

他と比べて随分安かったです。価格は大満足です。剃り残しがあっても追加料金が取られないのも嬉しいポイントでした。

出典:https://minhyo.jp/reginaclinic/tags/shibuya-in

店内は清潔で綺麗だし、受付や施術スタッフの対応も丁寧で問題なし。勧誘も一切されてません。

出典:https://minhyo.jp/reginaclinic/tags/shibuya-in

レジーナクリニック
無料カウンセリングはこちら

エミナルクリニック【無料の安心保障付き】

医療脱毛_エミナルクリニック

出典:エミナルクリニック公式サイト

エミナルクリニックのおすすめポイント
  • 無料の安心保障付き
  • スピーディな施術
  • 予約が取りやすい

エミナルクリニックの特徴

エミナルナルクリニックは、蓄熱式でスピーディーな施術を受けることが出来ます。

エミナルの医療脱毛には、無料の安心保障が付いてきます。

万が一、施術後にトラブルが起きても安心してクリニックに相談することができます

また、最新の脱毛機器を使用しているため、平均120分かかる1回の施術が、60分で完了します。

1回の施術時間が大幅に削減されたため、予約の枠が増え、予約がとりやすいのもエミナルクリニックの特徴です。

エミナルクリニックの料金

全身脱毛+顔orVIO 1回120,450円
全身脱毛+顔orVIO 5回240,900円
全身脱毛+顔+VIO 1回147,950円
全身脱毛+顔+VIO 5回294,800円

エミナルクリニックの基本情報

導入機器ダイオードレザー
営業時間11:00~21:00
店舗数全国51院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・転院手続き
・治療費
・テスト照射
・施術ローション代金
・アフターケアクリーム
予約方法Web予約、電話予約

エミナルクリニックの口コミ

値段は他も見ていて比較していましたがやっぱり安いという印象ですがカウンセラーの方が親身になって沢山お話ししてくれたので安心して契約しました。今3回目ですが効果も凄く実感しています!

出典:https://minhyo.jp/koiha?page=6

学生で比較的時間の融通が効くため、毎月1回のペースで通えています。ガラ空きということはないですが、土日でも予約は取れます。

出典:https://minhyo.jp/koiha?page=7

エミナルクリニック
無料カウンセリングはこちら

フレイアクリニック
【無料サービスが豊富】

出典:フレイアクリニック公式サイト

フレイアクリニックのおすすめポイント
  • 無料サービスが充実している
  • 追加施術が半額
  • 1回までなら当日キャンセル無料

フレイアクリニックの特徴

フレイアクリニックでは、麻酔代とシェービング代無料です。

無料サービスが充実しており、麻酔代剃り残しのシェービング代も含まれていて、追加料金をかけることなく施術することができます。

万が一、契約回数で納得がいかなかった場合は、1回あたりの追加照射は通常の半額で受けることができます。

また、1度までなら、当日キャンセル料が無料なので、急な予定が入っても安心できます。

フレイアクリニックの料金

VIO脱毛5回93,500円
VIO脱毛8回140,800円
全身+VIO 5回267,300円
全身+VIO 8回435,600円
全身+VIO+顔 5回360,800円
全身+VIO+顔 8回576,400円

フレイアクリニックの基本情報

導入機器ダイオードレザー
営業時間・月~金12:00~21:00
・土日祝11:00~20:00
店舗数全国11院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・シェービング代
・治療薬代
・解約手数料
・シェービング代
・麻酔代
予約方法Web予約、電話予約

フレイアクリニックの口コミ

カウンセラーさんが蓄熱式という機械はなぜ痛みが少ないのかという説明や、使用する蓄熱式脱毛機2種類の違い、予約保証についてなど詳しく説明してくれました。

出典:https://minhyo.jp/frey-a?page=2

実際に通ってみると看護師さんが「痛みは大丈夫ですか、熱くはありませんか?」「ジェルを塗って行きますね、拭き取りますね」「次は◯◯を当てて行きますね」など常に声をかけながら脱毛をしてくれるのでとても安心できます。VIOは少し痛みがありますが全然我慢できます。

出典:https://minhyo.jp/frey-a/tags/vio

フレイアクリニック
無料カウンセリングはこちら

グロウクリニック【痛みの少ない施術】

グロウクリニック_医療脱毛

出典:グロウクリニック公式

グロウクリニックの特徴
  • 月々1,500円から全身脱毛が可能
  • 痛みの少ない施術
  • 営業時間が長い

グロウクリニック特徴

グロウクリニックは、医療ローンを組めば、月々1,500円から医療脱毛が開始できます。

まとまったお金が用意しにくい学生さんでも気軽に開始しやすいでしょう。

また、「ラシャ」という冷却機能が備わっている脱毛機を使用されているクリニックです。

営業時間も長いので、仕事の合間で脱毛時間を確保することができます。

お金や痛みへの不安がある方も気軽に足を運べて忙しい方でも通いやすい点が魅力のクリニックです。

グロウクリニック料金プラン

VIO 5回99,500円(税込)
VIO 8回151,240円(税込)
VIO5回プランの追加1回料金19,900円(税込)
VIO8回プランの追加1回料金18,905円(税込)

グロウクリニックのVIO脱毛の費用は比較的低価格で設定されています。

また上記のように医療ローンの利用で、月々1,500円から全身脱毛が始められるので学生にもおすすめのクリニックです。

グロウクリニックの基本情報

医院・アクセス渋谷院:東京都渋谷区渋谷1丁目10-1 八千代ビル3F
新宿院:東京都新宿区西新宿1-18-6西新宿 ユニオンビル9F
銀座院:東京都中央区銀座2丁目4-8銀座YUKIビル6F
営業時間平日10:00〜19:00,土日祝10:00〜19:00
定休日不定休(年末年始を除く)
無料オプション・初診料、再診料
・テスト照射
・キャンセル料
・麻酔代
・シェービング代
・治療薬代
予約方法Web予約、電話予約

グロウクリニック口コミ

実際に受ける前にカウンセリングを一時間位受けたのですが、とても対応が良く分かり易かったのが良かったです。その際に見せて頂いた症例写真も分かり易く、効果があるものだと実感する事が出来ました。

出典:https://minhyo.jp/

話が少しそれましたが、脱毛も丁寧でまだ新ので予約も取りやすく、常に痛くないか確認しながらレーザーを当ててくれるので神経質な私でも大変満足でした。

出典:https://minhyo.jp/glow-clinic?page=2

じぶんクリニック【リーズナブルな価格設定】

じぶんクリニック

出典:じぶんクリニック公式

じぶんクリニックのおすすめポイント
  • 痛みの少ない施術
  • プランの途中で満足したら全額返金
  • 料金が安い

じぶんクリニック特徴

じぶんクリニックは、低価格で医療脱毛を始めることができます。

ソプラノチタニウム」という蓄熱式の脱毛機器を使用しているため、少ない痛みでの施術が可能です。

また、プランの途中でも、脱毛効果に満足したら全顔返金されるので、自分に合った回数だけ通うことができます。

料金も安く、お得に脱毛を受けることができるもおすすめのポイントです。

じぶんクリニック料金

全身脱毛(顔+VIOを含む)4回101,200円
全身脱毛(顔+VIOを含む)10回220,000円

じぶんクリニック基本情報

導入機器ソプラノチタニウム(3種類のレザーを同時照射)
営業時間11:00~20:00
店舗数全国18院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・シェービング代(襟足、背中、ヒップ奥)
・テスト照射
・解約手数料
・当日キャンセル料
予約方法Web予約、電話予約

じぶんクリニック口コミ

施術中常に看護師の方が痛みや熱さについて気にかけてくださるので痛みに弱い人も安心して通えると思います。(私も痛みにだいぶ弱いですが、VIOも含めて我慢できました。)

出典:https://minhyo.jp/jibun-clinic

また、全身脱毛ですが、スピーディーであっという間に施術が終わるので、仕事帰りでも楽に通えます。ちなみに、脱毛が終わった後はしっかりと肌を保湿してもらえるのですが、何気にこの時間が気持ち良くて癒されます。

出典:https://minhyo.jp/jibun-clinic

アリシアクリニック【脱毛効率がいい施術】

アリシアクリニック

出典:アリシアクリニック公式

アリシアクリニックのおすすめポイント
  • キャンセル料が無料
  • 三種類の脱毛器を使用
  • VIO脱毛プレゼントキャンペーン

アリシアクリニック特徴

アリシアクリニックは、キャンセル料がかからないので忙しい人にもおすすめです。

急な予定が入っても対応することができます。

また、3種類のレーザーを同時照射する脱毛機器を導入され、脱毛効率が従来の3倍になりました。

そのため全身脱毛1回の施術が最短30分程で完了し、忙しい方でも通うことができますし、予約の枠も増えるという利点があります。

さらに注目すべきポイントが、全身脱毛5回プランを契約すると、VIO脱毛5回(49,500円)がプレゼントされるというキャンペーンを行っています。

アリシアクリニック料金

全身5回+VIO4回237,600円
全身+VIO・顔4回290,400円

※アリシアクリニックは全身脱毛プランのみ

アリシアクリニック基本情報

導入機器アレキサンドレザー/ダイオードレザー/ヤグレザーの3波長を同時照射できる最新機器
営業時間11:00~20:00
店舗数全国24院
無料サービス・初診料、再診料
・テスト照射
・治療費代
・キャンセル料
・解約手数料
予約方法Web予約、電話予約

アリシアクリニック口コミ

今は4回目を終えましたが、かなり薄くなり肌がすべすべになりました。現在の4回コースだと、ツルツルまではいかなくてもかなり薄くなると思います。

出典:https://minhyo.jp/aletheia-clinic/tags/ikebukuro-in

カウンセリング当日、店内はとても綺麗でスタッフさんの対応もすごくよく、説明もゆっくりで色々比較しました。

出典:https://minhyo.jp/aletheia-clinic/tags/ikebukuro-in

リゼクリニック【自分に合った脱毛器で施術可能】

リゼクリニック

出典:リゼクリニック公式サイト

リゼクリニックのおすすめポイント
  • 全院で予約可能
  • 追加照射が通常価格の半額以下
  • 4種類の脱毛器を使い分け

リゼクリニック特徴

リゼクリニックは契約した院以外でも、予約が可能です。

仕事の近くや、家の近くのクリニックなど、自分の都合に合わせて通うことができます

また、万が一コース終了後に、追加照射をしたい場合も通常価格の半額以下で施術することが可能です。

VIO脱毛の場合は、半額の16,800円で受けることができます。

リゼクリニックは、毛質や肌質に合わせて4種類の脱毛器を使い分けていて、VIO脱毛には「ジェントルヤグ」「ライトシェア・デュエット」が使用されます。

リゼクリニック料金

VIO脱毛3回64,800円
VIO脱毛5回99,800円
VIO脱毛の追加1回16,800円
全身+VIO脱毛5回349,800円
全身+VIO+顔 ※キャンペーン価格349,800円

リゼクリニック基本情報

導入機器ダイオードレザー / ヤグレザー
営業時間・月・水~日 10:00~14:00/15:00~20:00
・火 11:00~15:00/16:00~21:00
店舗数全国24院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・予約変更、キャンセル料
・シェービング代
予約方法Web予約、電話予約

リゼクリニック口コミ

カウンセリングの際には、とても丁寧にカウンセリングしていただきました。担当してくださった看護師さんもとても親切で優しかったです。

出典:https://minhyo.jp/rizeclinic/tags/shinjuku-in?page=2

結果もすぐわかり全5回で申し込んで3回目くらいからあまり自己処理をしなくてよくなったのが楽になりました。

出典:https://minhyo.jp/rizeclinic/tags/shinjuku-in?page=3

トイトイトイクリニック【効果の高い脱毛機器を使用】

トイトイトイクリニック

出典:トイトイトイクリニック公式サイト

トイトイトイクリニックのおすすめポイント
  • アクセスが良い
  • 無料オプションが豊富
  • 痛みが少なく効果の高い脱毛器

トイトイトイクリニック特徴

トイトイトクリニックは、Vラインをお試し500円で施術することが出来ます。

原宿院と池袋院、新宿院の3院あり、全て徒歩5分以内で、とても便利です。

また、自分で処理するのが難しい背中やうなじ、ヒップのシェービングは無料など、無料オプションが豊富な点も特徴です。

トイトイトイクリニックで使用している「ライトシェアデュエット」では、少ない痛みで高い効果を得ることができます。

トイトイトイクリニック料金

VIOエチケットVラインお試し1回500円
VIOエチケットVIOお試し1回7,980円
VIOエチケット5回60,500円
VIOエチケット8回82,280円
VIOハイジーナVIOお試し1回9,800円
VIOハイジーナ5回85,470円
VIOハイジーナ8回109,780円

トイトイトイクリニック基本情報

導入機器ダイオードレザー
営業時間11:00~20:00
店舗数全国3院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・キャンセル料
・シェービング代(背中、お尻、うなじ、Oライン、初回のみVIO)
・アフターケア代
・硬毛化保障
・打ち漏れ際照射
予約方法電話予約/Web予約

トイトイトイクリニック口コミ

施術してくれた看護師さんも優しい雰囲気の方で丁寧に施術してくれました。

出典:https://minhyo.jp/toitoitoi

耐えられない痛みではありません。施術は短時間で終了するし、何度か受けているうちにその刺激に慣れてきます。

出典:https://minhyo.jp/toitoitoi?page=2

湘南美容クリニック【予約が取りやすい】

湘南美容クリニック

出典:湘南美容クリニック公式サイト

湘南美容クリニックのおすすめポイント
  • 店舗数が多い
  • SNSを使った予約
  • VIOプラン料金が安い

湘南美容クリニック特徴

湘南美容クリニックは、VIOのコースが最安値です。

そして、店舗数が多いため、自宅や職場、学校などから近いクリニックを選ぶことができます。

また、店舗によってはLINEやTwitterを使って、予約の空き状況を配信している場合もあります

このようなSNSをこまめにチェックすれば、予約も比較的取りやすくなります。

VIOのプランが他のクリニックに比べてとても安く、お得に脱毛を受けることができます。

湘南美容クリニック料金

ハイジーナ(VIO)1回9,800円
ハイジーナ(VIO)3回28,500円
ハイジーナ(VIO)6回54,000円

湘南美容クリニック基本情報

導入機器アレキサンドライトレーザー
営業時間10:00~19:00
店舗数全国85院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・初回の治療薬代
・シェービング代
・テスト照射
予約方法Web予約、電話予約、LINE予約

湘南美容クリニック口コミ

痛くなかった!これにはびっくり!バチッと光ったと同時に冷気ガスが出る仕組みのようで、わたしは冷たい氷を当てられている感じ?でした。とにかく想像より痛くありません。

出典:https://minhyo.jp/s-b-c/tags/zenshin?page=2

3回ほどで身体全体的に毛が薄くなり効果も実感してます。また、その都度前回の効果を聞いてくれ、出力の強さも相談し決めることができました。予約も取りやすく、ほぼ自分が希望する日時で取ることができました。

出典:https://minhyo.jp/s-b-c/tags/zenshin?page=4

あおばクリニック【都度払いができる】

あおばクリニック

出典:あおばクリニック公式サイト

あおばクリニック
  • 都度払いができる
  • VIO料金が安い
  • 最新機器の使用

あおばクリニック特徴

あおばクリニックでは、都度払いができます。

そのため、自分の好きな回数だけ通うことができます。

1回分の料金も安いので、回数が増えても大きな負担にならないことが特徴です。

また、「ジェントルレーズ」という最新の熱破壊式の脱毛器を使用しているため、低リスクで高い効果が得られます

あおばクリニック料金

V+I+Oライン1回9,800円
Vライン1回7,800円
Iライン1回7,800円
Oライン1回7,800円
Vゾーン全域7,800円
全身+うなじ+VIO(顔を除く)33,000円
全身+うなじ+顔全体+VIO39,800円
うなじ+顔全体+VIO19,800円

あおばクリニック基本情報

導入機器アレキサンドライトレーザー/ダイオードレザー
営業時間11:00~12:30
14:00~19:00
店舗数全国26院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・初回の治療薬代
・シェービング代
・テスト照射
予約方法Web予約、電話予約、

あおばクリニック口コミ

レーザーを当ててから1週間後から毛が抜けだしました。その後に生えた毛は薄くなっていたので、効果を実感しています。何度か施術を繰り返していますが、だいぶムダ毛が少なくなりました。

出典:https://minhyo.jp/aobacg-datsumo

何よりも本当にキレイに脱毛できたことに満足しています。脱毛というと痛いイメージがあったのですが、痛みが少なかったのも良かったです。痛みに弱い人でも安心して施術を受けられると思います。

出典:https://minhyo.jp/aobacg-datsumo

品川美容外科【会員割引でお得】

品川美容外科

出典:品川美容外科公式サイト

品川美容外科のおすすめポイント
  • 都度払いができる
  • 当日キャンセル・予約変更が無料
  • 会員割引あり

品川美容外科特徴

品川美容外科では、VIO医療脱毛が割引でお得に受けられます。

都度払いができるため、自分が好きな回数だけ通うことができます。

また、当日キャンセルや予約変更が無料なため、急な予定にも対応できる点が大きな特徴です。

BMC会員になると、20%の割引を受けることができるため、さらにお得に脱毛を受けることができます。

品川美容外科料金

V・I・Oライン1回19,000円
Vライン1回4,990円
Iライン1回14,990円
Oライン1回9,990円
全身コースなし

品川美容外科基本情報

導入機器アレキサンドライトレーザー
営業時間10:00~20:00
店舗数全国37院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・アフターケア代
予約方法Web予約、電話予約

品川美容外科口コミ

一番気になってた支払い方法もどんな機械で治療するのか脱毛方法や治療前のケア 病院までの行き方等も丁寧に対応してもらいました。

出典:https://minhyo.jp/shinagawabiyougeka

初めての脱毛で緊張していましたが、個室対応だったので、他の人と会うこともなく落ち着いてカウンセリングできました。

出典:https://minhyo.jp/shinagawabiyougeka

TCB東京中央美容外科【2種類の脱毛器を使い分け】

出典:TCB東京中央美容外科公式サイト

TCB東京中央美容外科のおすすめポイント
  • 店舗数が多い
  • 2種類の脱毛器を使い分け
  • 価格が安い

TCB東京中央美容外科特徴

TCB東京中央美容外科では、リーズナブルな脱毛プランがあります。

店舗数が全国55院と、比較的多いので家や職場、学校から近いクリニックに通うことができます

また、「メディオスターNeXT PRO」と「ラシャ」という2種類の脱毛器を使い分けているため、自分に合った脱毛器で施術してもらえます。

さらに「メディオスターNeXT PRO」は従来よりも脱毛時間が半分に減ったため、スピーディに施術できることも特徴的です。

価格もリーズナブルで、月額1,800円から脱毛を開始できるプランもあり、まとまったお金が用意できなくても気軽に脱毛できます

TCB東京中央美容外科料金

VIO脱毛クイック1回18,000円(クーポン利用で無料)
VIO脱毛クイック3回38,000円
VIO脱毛クイック5回48,000円
全身+VIO 5回298,000円
全身+VIO+顔 5回389,000円

TCB東京中央美容外科基本情報

導入機器ダイオードレザー
営業時間10:00~19:00
店舗数全国55院
無料サービス・初診料、再診料
・カウンセリング料
・治療薬代
・追加照射
予約方法Web予約、電話予約

TCB東京中央美容外科口コミ

施術の痛みも思っていたほど強くなく、施術2週間くらいから、ぽろぽろと残ったケガ抜け落ちてきました。

出典:https://minhyo.jp/tcb-biyo?page=3

流れもスムーズだし看護師もテキパキしていて良い。最新の機械なので脱毛効果も早く満足しています。

出典:https://minhyo.jp/tcb-biyo?page=4

医療脱毛の回数に関してよくある質問

よくある質問


医療脱毛の回数について、疑問や不安を抱えている方は多いはずです。

ここでは、よくある質問に対して徹底解説します。

また、疑問が少しでも残る場合は即日施術は避け、不安を解消してから施術を受けることが大切です。

Q. 医療脱毛の10回プランでも足りない場合はありますか。

A. 個人差がありますが、医療脱毛の効果は高いです。

10回プランについて

医療脱毛は5回~8回で効果を実感できる場合が多いです。

10回プランでも効果が得られない場合は、毛周期に合わせて通院してみるなどの対処法を取りましょう。

また、リゼクリニックでは追加照射が通常価格の半額以下で可能です。

万が一、プラン回数では足りない場合でも気軽に追加することができます

Q. 医療脱毛で回数無制限プランはありますか。

A. 用意されているクリニックもあります。

回数無制限プランについて

医療脱毛クリニックでは、回数が決められているプランも多いですが、全身脱毛が回数無制限のプランもあります。

一例として、渋谷美容外科クリニックでは、5年間の間に最大14回の施術を受けることができるプランがあります。

自分には、回数プランがよいのか、それとも回数無制限プランがよいのか、検討してから契約することが大切です。

Q. 医療脱毛で都度払いはできますか。

A. 都度払いできる医療脱毛クリニックはあります。

都度払いについて

都度払いのメリット
  • 好きな回数だけ通える
  • 効果が出てきたら、いつでも止めることができる
  • 高額を払わなくても医療脱毛を体験できる

しかし、結局何回も通うことになると、結果的にかかる総額がプランよりも高額になることがあるので注意が必要です。

例としては、レジーナクリニックフレイアクリニックリゼクリニックには1回のみの料金プランがあります。

医療脱毛は少ない効果で高い脱毛効果を得られる!

医療脱毛で効果が出るまでの目安回数や、医療脱毛とサロン脱毛の違い、おすすめのクリニック12選を解説しました。

エステティシャン等が施術を行うサロン脱毛に比べて、医療脱毛は高い効果を得ることができます

医療脱毛でより高い効果を目指すなら、毛周期に合わせて脱毛することや、自分に合った脱毛器を使用することです。

医療脱毛に通っている方も、これから通おうと思っている方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事をまとめると
  • 医療脱毛の回数の目安は5〜8回
  • 医療脱毛で効果を実感し始める回数は3回目から
  • 医療脱毛では回数よりも毛周期に合わせることが大事
  • 医療脱毛で少ない回数で剛毛を脱毛するなら熱破壊式レーザー
  • 医療脱毛で少ない回数で産毛を脱毛するなら蓄熱式レーザー